ブログ アーカイブ

2010年4月17日土曜日

4月17日・駆け足の春、桜も、はや葉ざくらに!


一昨日
は乱高下する異常気象について述べたが、地元高野山でも、気温が氷点下以下に下がり雪まで降ったそうだ。県下全体3月下旬の気温に逆戻りだそうだ。

 それでも近場では大方の桜は、はや「葉ざくら」になってしまった。が、ツツジがチラホラ花を付けだしている。季節は確実に初夏にむかって歩んでいる。 
 
 そこで、ふと疑問がわいた。というのは、「葉ざくら」とは、どういう状態を指していうんだろうかと?

 考えると花はまだ咲いていて葉が一寸出かかったのから、花が大方散ってしまい、勢い良く若芽を吹き出したのやら、状態はさまざまである。

 そこで、例によって調べてみると、あった、あった! やはり「葉ざくら」にも段階があった。これは、桜の開花状況を、咲き方の程度で3分咲き、5分咲きというように、葉桜も同じように状態の段階で表されるそうだ。

 サクラも「葉ざくら」になってしまったいま、きょうは、桜の雑学として「葉ざくら」について少しく勉強してみよう。
葉ざくら
葉ざくら」とは一般に観桜・花見において、葉桜と呼ぶ時期は、満開のころ淡い薄紅色一色であった桜が、花びらが散り始め、同時に若葉が芽吹き始めて新緑の葉の色が混ざり、遠目にくすんで見える頃から、桜の花びらが全て落花し、めしべ・おしべが残って樹木全体に赤みが残っている頃まで、あるいは、樹木全体が新緑の葉で瑞々しく艶を帯びた状態で覆われる頃までである。それ以降の時期で単に葉が茂っている状態の桜を葉桜と呼ぶことはない。

 桜の開花状態を示す指標の一分咲き・二分咲きと同様に葉桜では葉と花の割合を示す言葉として満開以降は舞い始め、六分葉桜、七分葉桜、八分葉桜、九分葉桜のように呼ぶ。以下の表は樹木における花と葉の割合による主な呼び名の一覧である。



  
 
 

 

サクラを愛し、を愛でた句や歌は多いが、それほどではないにしても、「葉ざくら」を詠んだ句・歌も詠われている。 

  散る桜 残る桜も 散る桜        良寛

  花ちりて 身は下やみや ひの木笠   与謝蕪村

  葉ざくらや 奈良に二日の 泊り客   与謝蕪村

  葉ざくらや 人に知られぬ 昼あそび  永井荷風

  葉桜に 全くひまな 茶店かな     近藤いぬゐ

  葉桜や いつか川辺に 人憩ふ     稲畑汀子











 花の色は  移りにけりな  いたづらに
   我が身世にふる ながめせし間に  小野小町 
 
 散ればこそ いとど桜は めでたけれ
  憂き世になにか 久しかるべき   詠み人知らず
 
 吉野山 花の散りにし このもとに
  とめし心は われを待つらむ    西行

 春風の 花を散らすと 見る夢は
  覚めても胸の 騒ぐなりけり    西行

4 件のコメント:

  1. きょうは、東京雪のようですね。
    多治見は風は冷たいものの
    お日様が出て
    洗濯物たくさん干しました。

    葉桜
    萌える緑
    新緑いよいよ
    もこもこ膨らんできますね。

    多治見のオバ桜は
    元気いっぱいですのでご安心を。
    たとえ
    歯がおちようが…

    返信削除
  2. RE: ばっちゃんさん
    ご無沙汰ですが、お元気そうで何よりです!
    萌えいづる新緑に百花繚乱、いい時期なのに何故か天候が
    もう一つです。暑くなるより寒くなる方が堪えます。
    ところで姥とオバはどちらが年上ですか?
    姥=乳母でしょうから、乳がでるか。そうするとオバの方が
    年が上と見えまする。歯は80歳で20本あって欲しいです
    ね!しげやん今ではもう20本もありません。トホホホ!

    返信削除
  3. しげやん^^こんばんは~^^
    ブログをしていると全国の桜情報が聞けます
    こちらが終わってもまた違うところでは満開だったりと大忙しですね^^花見もまた来年というところですね^^

    返信削除
  4. RE: atitiさん
    桜を追っての旅ができたら、楽しいでしょうね!
    桜が散り、葉ざくらになってしまいましたが、新緑がキレイ
    です。若葉に生命の躍動を感じます。
    ツツジがチラホラ咲き出しました。家の庭にも温山荘にも
    紀三井寺遊歩道は道の両側に草花を植えているので、桜は
    終わりましたが、これらの花が楽しめます。
    暖かくなり、草花が咲けばサイクリングのもってこいです。
    ぼちぼち、しげやんもエンジンを始動します。

    返信削除