ブログ アーカイブ

2014年12月30日火曜日

ことしの流行語に選ばれた「Legend」・選ばれた3選手・葛西紀明(スキージャンプ)靑木功(プロゴルファー)山本昌広(プロ野球・ピッチャー)

◯ ことしの流行語に選ばれた「Legend」!(今年の〆括り)

その年話題となった新語・流行語を決定する年末恒例の『2014 ユーキャン新語・流行語大賞』(現代用語の基礎知識選)が1日発表され、お笑いコンビ・日本エレキテル連合の「ダメよ〜ダメダメ」と、「集団的自衛権」の2語が年間大賞に選ばれた。わたしもブログ名を『温故創新』としているが、これは「LEGEND」にも通じる意味を含めてである。

このブログでも12/1に掲載したが、その中でも「いぶし銀」的なものに[Legend]がベスト10に入った。というのも、スキーのジャンプ競技で11月29日、フィンランド・ルカで行われたノルディックスキージャンプワールドカップ個人第3戦で、葛西紀明選手がシモン・アマン選手(スイス)と同点優勝、42歳5ヶ月自己の持つ最年長勝利年齢記録を更新し、プロ野球の世界では中日ドラゴンズの山本昌広投手が対阪神タイガース戦で49歳ピッチャーとして阪神のエース能美投手に投げ勝ち勝利投手となったこと、そして50歳になる来期も現役として契約更改したこと、さらにプロゴルファーの青木功選手が生涯現役を貫き、プロ生活50周年を祝う会を開催、生涯のライバルである尾崎将司をはじめ倉本昌弘丸山茂樹松山英樹石川遼ら後輩プロゴルファー達に加え、長嶋茂雄巨人軍終身名誉監督、安倍晋三首相らも出席。華やかに節目の式典を彩った。

 これら3名のスター達はまさに「Legend」の名にふさわしい人達であるとともに、この「Legend]なる単語は自動車メーカーのHONDAが自社の最高級車の名前にこの名を冠してシリーズとして生産し続けているのである。
       

 ◎[Legend]とは・・・
伝説・言い伝えを意味する言葉であるが、そこにはもう少し深い意味が込められている。元々はラテン語の「読まれるべきもの」の意で、そこから(神話的)人物や(民族などについての)説話・伝説の意味に用いられる。 

[HONDA]  [LEGEND]

これは、先進に挑むHondaの志の結晶である。新生レジェンド、誕生。
新開発の「3モーターハイブリッド」、そして、渾身の力でつくり上げた一台が、いま走り出す。
それを活かした最先端の駆動システムをのせて。未来を変える意思。決意を込めたその名にかけて





"伝説"は過去ではなく、伝説を生むべく
 
写真

■「レジェンド」

◯葛西紀明選手(株式会社土屋ホーム スキー部)、


           

レジェンド”葛西紀明選手が最年長勝利記録を更新!スキージャンプW杯

 
11月29日、フィンランド・ルカで行われたノルディックスキージャンプワールドカップ個人第3戦で、葛西紀明選手がシモン・アマン選手(スイス)と同点優勝、42歳5ヶ月自己の持つ最年長勝利年齢記録を更新しました。

本人も驚きと喜びのコメント

    
いやーーーーーーー、まさかの優勝!!(^_^) すごいなー。まさにレジェンド!同じく優勝だったスイスの選手が、彼と一緒に優勝したことをものすごく喜んでいたのが印象的。
葛西 紀明(かさい のりあき、1972年6月6日 - )は、日本、北海道上川郡下川町出身のスキージャンプ選手。東海大四高校から地崎工業、マイカルを経て現在は土屋ホームに選手兼任監督として所属。2005年度日本オリンピック委員会・選手強化キャンペーンのシンボルアスリート制度適用選手。
16歳時の1988年より日本代表として国際大会に出場し、1992年のアルベールビルオリンピックに19歳で初出場。以来、リレハンメル、長野、ソルトレイクシティ、トリノ、バンクーバー、ソチと史上最多計7回の冬季オリンピックに出場。 2001年下川町町民栄誉賞受賞。
スキージャンプの選手としては異例ともいえる20年以上のキャリアと、40歳を超えてなお一線級の成績をマークすることから「レジェンド(生ける伝説)」と国内外から称される選手である。
ニックネーム NORI
性別 男性
誕生日 1972年6月6日6時頃
血液型 AB型
出身地 北海道 下川町
お住まいの地域 北海道
職業 会社員
未既婚 既婚
出没地 ヨドバシカメラ
出身校 東海大学第四高等学校
6月6日6時生まれってすごいですね。映画『オーメン』のよう?
“出没地”が気になります。家電好きなのでしょうか?

◯青木功氏(プロゴルファー)、













2014年 富士フイルムシニアチャンピオンシップ 2日目 青木功、中嶋常幸、倉本昌弘まさかの偶然で実現したレジェンド3選手による豪華な組み合わせを一目見ようと、多くのギャラリーが来場した※画像提供:日本プロゴルフ協会2014/11/07 /日本プロゴルフ協会  

・青木功がプロ50周年「青木功に引退という言葉はいらない」12月19日

プロ生活50周年!長い間ゴルフ界を牽引してきた
 
プロ生活50周年!長い間ゴルフ界を牽引してきた(撮影:福田文平)
  日本人初の米国PGAツアー優勝者にして、永久シード選手でもある青木功のプロ生活50周年を祝う会が、都内のホテルで開催され、ライバルである尾崎将司をはじめ倉本昌弘丸山茂樹松山英樹石川遼ら後輩プロゴルファー達に加え、長嶋茂雄巨人軍終身名誉監督、安倍晋三首相らも出席。華やかに節目の式典を彩った。
       
  

 ◯山本昌広選手(中日ドラゴンズ・投手) 

【衝撃野球ニュース】中日ドラゴンズ・山本昌投手が今季初先発で勝利投手に! 日本プロ野球新記録となる最年長勝利を達成!

2014年9月5日、プロ野球史に新たな1ページが刻まれた。中日ドラゴンズ vs 阪神タイガース(ナゴヤドーム)の一戦で49歳の山本昌投手が今季一軍で初先発。二軍戦から中9日の登板でまずは最年長出場記録を更新すると、相手エースの能見投手との緊迫した投げ合いを制し、勝利を手にしたのだ。

yamamotomasa


 


 

 


      

 

 

 

 

49歳でのマウンド今年31年目のシーズン、そして通算577試合目の登板を49歳25日で迎えたベテランは、初回から毎回のようにランナーを出す展開も無失点で切り抜けていく。そして試合が動いたのは4回裏だった。


能見投手を攻略する打撃陣

中日はそれまで完璧に抑えられていた阪神・能見投手から2アウト満塁のチャンスを作ると、藤井選手がセンター前へ2点タイムリー。喉から手が出るほど欲しかった先制点を奪うと、徐々に試合は中日ペースへと傾いていった。

・粘りのピッチング

山本昌投手は勝ち投手の権利がかかった5回表に先頭打者を出してしまうも、持ち味の粘りで要所を締め、試合を作ってマウンドを降りた。すると6回、7回には攻撃陣が爆発。効果的に追加点を挙げて試合を決定付けた。

また、6回から登板したリリーフ陣も阪神打線を無失点に抑える好投で「生ける伝説」の記録更新を大きく後押ししたのだった。試合は6−0で中日が勝利。そして山本昌投手は通算219勝目を挙げた。

・最年長勝利の記録更新

また、この勝利は1950年元阪急の浜崎真二氏の48歳4カ月を塗り替える現役最年長勝利を記録。1988年にプロ5年目で初勝利を手にした遅咲き左腕は、あくなき向上心で今後破られることはないかもしれない大記録を打ち立てたのであった。

・山本昌投手に対するネットの声

「山本昌ほんまに凄い!」
「勝った!! 山本昌!! すげえ!! おっさんの星!!」
「山本昌勝ったんか。とんでもないな(笑)」
「最年長勝利おめでとうございます\(^o^)/」
「山本昌すごいな ほんとに49歳かよ笑笑」
「山本昌、49歳で先発勝利。 もう抜ける投手、出てこないでしょ。」

などなど、未知なる領域へ挑戦し続ける姿に対し「すごい」や「おめでとう」といったコメントが多く見られた。来季は50歳になる山本昌投手だが、現役続行はもちろん、ジェイミー・モイヤー氏の持つ最年長勝利世界記録(49歳5カ月)の更新も期待したい。

2014年12月28日日曜日

歳末恒例行事「那智の滝、しめ縄張り替え」

那智の滝、しめ縄張り替え・12月28日

 写真・図版
 
来年に向けて真新しいしめ縄に張り替えられた=那智勝浦町の那智の滝
 
 那智勝浦町の熊野那智大社別宮「飛瀧(ひろう)神社」のご神体「那智の滝」(落差133メートル)の滝口で27日、新年にむけたしめ縄の張り替えがあり、神職5人が身を切るような冷たい水のなかを足首までつかりながら取りかえた。
 しめ縄はさらしで編まれ、長さ約26メートル、太さ約6センチ、重さ約4キロ。朝日芳英宮司は「今年は、広島の土砂災害御嶽山の噴火などで多くの犠牲者が出た。来年は災害がない、穏やかな年になってほしい」と話した。
 

●那智の滝ライトアップ(2014年12月31日~2015年1月1日)

熊野那智大社の別宮、飛瀧神社のご神体として古くから人々の畏敬を集めてきた「那智の滝」がライトアップされ、昼間とは違った神秘的な光景が楽しめます。那智山青岸渡寺の三重の塔もあわせてライトアップされます。※那智山から紀伊勝浦までの最終バスは17:40発
開催日時

2014年12月31日~2015年1月1日
夕方~翌早朝
開催場所和歌山県那智勝浦町 熊野那智大社、那智の滝ほか
主催熊野那智大社
お問い合わせ那智勝浦町観光協会 0735-52-5311
関連ホームページhttp://www.kumanonachitaisha.or.jp/
アクセスきのくに線「紀伊勝浦駅」から「那智山行」の熊野交通バス約25分「那智の滝前」~徒歩5分
 

2014年12月27日土曜日

NHK朝ドラ”マッサンに登場するスコットランドの有名な民謡・童謡!




NHK朝ドラ「マッさん」の特別ファンという訳でもないが、朝起き出してきてTVを聴きながら新聞を拾い読みして、観るとはナシに観ているのは”マッサン”、よく飲んでたころのウイスキーはサントリーではなく、もっぱらニッカ だったのでニッカ創業者の竹鶴政孝氏のことはある程度知ってはおったが、バックグランドで流れる音楽はわが国でもよく知られるスコットランド民謡が懐かしく、小学生時代を思い出す。

今年は27日で終了し、また来年ということであるが、スコットランド民謡とわが国との関わりをピックアップしてみたら下記のようになった。”マッサン”のオマケとして掲げて置こう! 

・スコットランドの有名な民謡・童謡・歌曲(歌詞と解説・日本語訳・YouTube動画の視聴)

アニーローリー

マクスウェルトン家の長女Annie Laurie(アニーローリー)は、1682年生まれの実在の人物で、数多くの男性から求婚を受けるほどの美人だったという。

蛍の光 Auld Lang Syne

日本には、1881年(明治14年)に我が国最初の音楽教科書『小学唱歌初編』に掲載されて広まった。

マイボニー

1962年にリリースされたトニー・シェリダン(Tony Sheridan)のアルバム『マイボニー』で現代風にアレンジされ、世界的に有名になったスコットランド民謡。

ジョニーがいなくてがっかり(スコットランド幻想曲より)

原題は『I'm a Doun for Lack O'Johnnie』。ドイツの作曲家マックス・ブルッフが1879年から1880年にかけて作曲した『スコットランド幻想曲(Scottish Fantasy)』の第3楽章のメロディー。

故郷の空(ライ麦畑で出逢ったら)

作詞は、『蛍の光(Auld Lang Syne)』で知られるスコットランドの国民的詩人ロバート・バーンズ(Robert Burns/1759-96)。

スコットランドの釣鐘草

戦争に徴兵されていった恋人を思い、彼の帰りを健気に待つ女性の心境を描いたスコットランド民謡。

Will Ye Go, Lassie, Go? (Wild Mountain Thyme)

スコットランドの自然を舞台としたラブソング

アフトン川の流れ

静かに眠るメアリー アフトンよ 彼女の夢を妨げたもうな

バーバラ・アレン

愛する人が亡くなり、少女バーバラ・アレンがその後を追うまでのストーリーが描かれる。

愛しのアランデールのバラ

日本の卒業ソング『仰げば尊し』の原曲?

勇敢なるスコットランド

フラワー・オブ・スコットランド』と並び、スコットランドの非公式な国歌として愛唱されている。

ロッホ・ローモンド

「ロッホ(loch)」とは、スコットランドの方言で「湖」を意味する。ロッホ・ローモンドとは、ローモンド湖の意味になる。

Morning Has Broken 雨にぬれた朝(ブネッサン)

古いゲール語民謡のメロディーに歌詞がつけられ讃美歌やポップスに

The Water Is Wide (O Waly, Waly)

16世紀頃から伝えられているスコットランド民謡(イングランド民謡)。『悲しみの水辺』の邦題も見られる。

The Road to the Isles ロード・トゥ・ジ・アイルズ

バグパイプでの演奏機会が多いヘブリディーズ諸島に伝わるメロディ

スコットランドの花 Flower of Scotland

スコットランドにおける事実上の国歌(愛国歌)。14世紀頃のスコットランド独立戦争がモチーフとなっている

2014年12月23日火曜日

天皇陛下・81歳のお誕生日の会見・発表全文

天皇陛下:81歳誕生日の会見の全文表示・12/23

 
 
皇居・東御園を散策される天皇、皇后両陛下=2014年10月27日撮影、宮内庁提供
   
      皇居・東御園を散策される天皇、皇后両陛下=10月27日撮影、宮内庁提供  
 誕生日に先立ち、天皇陛下が行った記者会見のやり取りの全文は以下の通り。

天皇陛下の誕生日の会見はここ数年、体調不良の場合を除けば宮内記者会が事前に質問した3問とその場での関連質問に陛下が答える形式だったが、今年は「81歳のご年齢にふさわしいものにしてほしい」と宮内庁側が要望し、2問になった。

(問1)この1年を振り返り、社会情勢やご公務、ご家族との交流などで印象に残った出来事をお聞かせください。来年に向けてのお考えもあわせてお答えください。また、来年は戦後70年という節目の年を迎え、両陛下のパラオご訪問が検討されています。改めて先の戦争や平和に対するお考えをお聞かせください。

陛下 この1年を振り返り、印象深い出来事としては、最近スウェーデンで行われたノーベル物理学賞の授賞式で赤崎、天野、中村3博士が受賞されたことです。赤崎、天野両博士が青色発光ダイオードを作り、さらに同じ頃独自にもその研究を果たしていた中村博士によりその実用化が進められました。照明器具として消費電力が少なく、発光による熱し方も少ないことから、社会のさまざまな分野で利用されていくことと思います。成果を上げられた3博士の業績を誇りとし、深く敬意を表します。
 痛ましい災害もありました。8月には大雨が広島市を襲い、土砂災害によって74人が亡くなりました。先日被災地を訪問しましたが、暗闇の中で木がなぎ倒され、大きな石が土砂と共に落下してくる状況は想像するだに恐ろしく、人々の恐怖はいかばかりであったかと思います。
 また9月には、御嶽山の噴火により、死者、行方不明者が63人となりました。紅葉を楽しもうと登った人々であったことを思い、心が痛みます。
 長野県北部でも11月に震度6弱の地震が発生しましたが、幸いにも地域の人々の日ごろの訓練と消防職員の協力によって死者を出すことはありませんでした。建物の被害は大きく、冬に向かっての生活の苦労が深く察せられますが、死者がなかったことはうれしいことでした。
 新聞に大きく取り上げられるような災害ではありませんが、常々心に掛かっていることとして多雪地帯での雪害による事故死があります。日本全体で昨冬の間に雪で亡くなった人の数が95人に達しています。この数値は広島市の大雨による災害や御嶽山の噴火による災害の死者数を上回っています。私自身高齢になって転びやすくなっていることを感じているものですから、高齢者の屋根の雪下ろしはいつも心配しています。高齢者の屋根の上での作業などに配慮が行き届き、高齢者が雪の多い地域でも安全に住めるような道が開けることを願ってやみません
家族のことについては秋篠宮家の佳子が国際基督教大学で勉強することになりました。先輩の眞子から大学のことを十分に聞いた上で決めたことですから、きっと良い大学生活を送ることになると期待しています。
 私には叔父に当たる三笠宮が元気に白寿を迎えられたことは私どもの大きな喜びでした。それと共に6月の桂宮薨去(こうきょ)という悲しい出来事もあり、三笠宮、三笠宮妃のお寂しさを深くお察ししています。
 先の戦争では300万を超す多くの人が亡くなりました。その人々の死を無にすることがないよう、常により良い日本をつくる努力を続けることが、残された私どもに課された義務であり、後に来る時代への責任であると思います。そして、これからの日本のつつがない発展を求めていくときに、日本が世界の中で安定した平和で健全な国として、近隣諸国はもとより、できるだけ多くの世界の国々と共に支え合って歩んでいけるよう、切に願っています。

(問2)宮内庁が24年あまりをかけて編纂(へんさん)し、この夏に両陛下へ奉呈された「昭和天皇実録」に関してのご感想とともに、昭和天皇についての思い出や、天皇としてのお姿から学び生かされていることをお聞かせください。

陛下 昭和天皇実録は宮内庁書陵部が中心となって多くの資料に基づき編纂したもので、完成までの苦労には計り知れないものがあったと察しています。携わった関係者の努力に深く感謝しています。これから折にふれ、手にとり、御事蹟(ごじせき)に触れていくことになると思います。このことは大変に困難な時代を歩まれた昭和天皇を、改めておしのびするよすがになろうと思っています。
 昭和天皇との思い出についてはさまざまなことがありますが、夏の那須の付属邸に滞在していて、御用邸に滞在していらっしゃる昭和天皇、香淳皇后をお訪ねしたり、植物を御覧になるため、その植物の自生地にいらっしゃるのにお供をしたりしたことが懐かしく思い起こされます。実録にも私の結婚の翌年の夏の記述に「皇后及び皇太子妃と御同車にて御用邸敷地外の広谷地(ひろやじ)に向かわれ、同所にてお揃(そろ)いで湿地のサギソウ等を御覧になる」と記されています。
この時私は那須を離れ、地方で行われる行事に出ていたのですが、昭和天皇は生まれたばかりの浩宮を守って留守をしている美智子が寂しくないよう、香淳皇后と共に散策にお誘いくださったのではないかと思います。少し後になりますが、皇后と私とで、廻谷(めぐりや)であったかと思いますが、お供した時には、皇后に水辺の白い花で、野生のスイレンであるヒツジグサの花をお教えくださいました。この2度の大切な思い出のため、皇后にとりサギソウとヒツジグサはそれ以後ずっと特別な花となっていたようで、それから大分後になって私どもが女の子に恵まれ、清子(さやこ)と名付けたその同じ日に、私どもは清子のお印にヒツジグサを選びました。昭和天皇が「大変よい」とお喜びくださったことが、うれしく思い出されます。
 昭和天皇から学んだことは多いと思います。結婚前には葉山の御用邸に昭和天皇、香淳皇后と一緒に泊めていただくこともありましたから、そのような時に昭和天皇から学んだことが多くありました。人のことを常に考えることと、人に言われたからするのではなく、自分で責任を持って事に当たるということは、昭和天皇の御言動から学んだ大きなことであったのではないかと思っています。

(私見)今生天皇のお誕生日の会見jのお言葉を拝し、私自身天皇・皇后陛下と年が近い関係から、同じ時代を生きてきた関係から、天皇陛下としてもっと云われたいことが沢山あるのではないかとお心のうちをお察し申し上げます。”先の戦争では300万を超す多くの人が亡くなりました。
 その人々の死を無にすることがないよう、常により良い日本をつくる努力を続けることが、残された私どもに課された義務であり、後に来る時代への責任であると思います。
 そして、これからの日本のつつがない発展を求めていくときに、日本が世界の中で安定した平和で健全な国として、近隣諸国はもとより、できるだけ多くの世界の国々と共に支え合って歩んでいけるよう、切に願っています。”不戦は天皇陛下の緊迫の願いであります。

私自身右傾化してゆく自民党政権の危うさを考えるとき、天皇陛下のご心中をお察しして余りあることかと思います。政府はもう少し陛下のお心をお察しした政治に心掛けてほしく強く考えます。 

2014年12月22日月曜日

東京駅Suica大混乱、再販売決定! 受け付けは来年1月下旬から2週間

東京駅Suica、受け付けは来年1月下旬から2週間/12月22日


写真・図版
 
東京駅開業100周年記念Suica=JR東日本提供

 

 JR東日本が20日に限定販売した交通系ICカード「東京駅開業100周年記念Suica(スイカ)」に購入希望者が殺到し、販売を途中で打ち切った問題で、同社は22日、20日の大混乱の反省を踏まえて混乱を避け希望者全員に販売すると発表。受け付けは、来年1月下旬から約2週間、申込書類の郵送かインターネットで募るという。
 同社によると、20日の販売分と同じく、1人3枚を限度に1枚2千円で購入できる。
詳しい申し込み方法や受付期間は、1月20日前後に発表する。
 記念Suicaは20日午前7時14分、1万5千枚の限定品として東京駅で販売が始まった。だが徹夜組も含め、JR東が予測していた最大5千人を上回る9千人以上が殺到し、混乱。8090枚を売った午前9時40分、販売が中止された。




 
追う映画
 

2014年12月21日日曜日

JR東京駅開業100周年記念開催さる! 記念Suica販売で大混乱、販売中止

赤い東京駅を守ったバレンタイン作戦 愛されて100年・12月21日

  
写真・図版開業100周年を迎えたJR東京駅=20日
写真・図版
丸の内駅舎を背に、東京駅の思い出を語る多児さん=東京都千代田区
  • 写真・図版
  • 写真・図版
  • 写真・図版
  • 写真・図版
  20日に開業から100年となったJR東京駅東京都千代田区)。
写真・図版写真・図版丸の内駅舎は2年前、1914(大正3)年の開業時の姿に復元され、この日を迎えた。高層化の波にのみ込まれず、優美な姿を保った首都の玄関口。その成熟した趣が、人々を魅了している。
  • 【特集】東京駅100周年
  •  2003年に国の重要文化財に指定された丸の内駅舎だが、再開発で取り壊される危機もあった。復元と保存を後押ししたのは「赤レンガの東京駅を愛する市民の会」だ。今年10月、27年の活動に幕を閉じた。
周辺の再開発に合わせ、東京駅の高層ビル化が浮上したのは87年4月。市民の会の事務局役を長く務めた多児(たに)貞子さん(68)=東京都豊島区=は当時、丸の内駅舎の目の前のビルで働いていた。夕方、西日を浴びて駅舎がピンク色に輝く時間が好きだった。「ガラス張りの四角いビルは、どうしても嫌でした」

写真・図版

  • 写真・図版

  •  20日に開業から100年となったJR東京駅東京都千代田区)。丸の内駅舎は2年前、1914(大正3)年の開業時の姿に復元され、この日を迎えた。高層化の波にのみ込まれず、優美な姿を保った首都の玄関口。その成熟した趣が、人々を魅了している。
     2003年に国の重要文化財に指定された丸の内駅舎だが、再開発で取り壊される危機もあった。復元と保存を後押ししたのは「赤レンガの東京駅を愛する市民の会」だ。今年10月、27年の活動に幕を閉じた。
     周辺の再開発に合わせ、東京駅の高層ビル化が浮上したのは87年4月。市民の会の事務局役を長く務めた多児(たに)貞子さん(68)=東京都豊島区=は当時、丸の内駅舎の目の前のビルで働いていた。夕方、西日を浴びて駅舎がピンク色に輝く時間が好きだった。「ガラス張りの四角いビルは、どうしても嫌でした」
     知り合いの主婦らと連絡を取り合い、JR東日本へ復元と保存の要望書を提出。「取り壊しの話は以前もあった。保存するには建設当初の姿に戻し、歴史的価値を高めることが必要と考えました」。同年12月に市民の会を設立。88年5月までに、全国約10万人の署名を衆参両院に提出した。
     保存にはコストや技術の面から、JR東でも意見が割れていた。会員は幹部を何度も訪ねて訴えた。
     当時の設備課長で、現在はJR東の子会社であるビューカード会長の叶(かのう)篤彦(あつひこ)さん(68)は「ハードルの高さは知っていたので複雑な気分だった。でも、駅を愛してくれる思いがうれしかった」、当時の東京駅長・木下秀彰さん(81)も「どれだけ復元への支えになったか」と振り返る。
     動きは乏しく、90年2月14日、会員らはバレンタインのチョコレートを木下さんや後に社長になる松田昌士常務(当時)らに贈った。訪問の口実づくりだったが、チョコは毎年恒例となった。99年10月、都とJRが復元、保存に合意。総事業費約500億円に「すごいバレンタインのお返しだね」と会員らは喜んだ。
     多児さんは今、駅舎にカメラを向ける観光客をみるたび、うれしくなる。「この姿を残せてよかった。肩の荷がおりました」
     明治以降の鉄道の発展に伴い、郊外と都心を結ぶ各鉄道のターミナル駅を集約したのが東京駅だ。場所はすでにあった新橋、上野の両停車場の間だった。
     駅舎は当初、お雇い外国人のドイツ人技師フランツ・バルツァー(1857~1927)がデザイン。瓦を使った和風建築を、鉄道作業局は採用しなかった。鉄道博物館さいたま市)の奥原哲志・学芸員は「西洋文化に近づこうとしていた当時の日本人には、受け入れがたいデザインだった」。後任は日本銀行本店も手がけた建築家の辰野金吾(1854~1919)。赤れんがと白い花崗(かこう)岩で、西洋風に仕上げた。
     関東大震災(1923年)は持ちこたえたが、米軍の空襲で45年、丸の内駅舎は屋根や内装を焼失した。東京大の松丸道雄・名誉教授(80)=中国古代史=は数少ない生き証人だ。戦争で東京から静岡へ疎開したが米軍機が飛来し始め、45年6月に埼玉へ再疎開。乗り換えで、破壊された東京駅に降り立った。
     滞在時間は30分だけ。母親と伯父が迎えてくれ、「ホームで地べたにすわり、白米のにぎりめしにかぶりついた」。終戦後、駅に行くと、丸の内駅舎の屋根は焼け落ち、日が差し込んでいた。雨の日は、駅の中を傘をさして歩いた。
     戦後は少なくとも2度、高層化計画が持ち上がった。最初は58年。当時の十河(そごう)信二・国鉄総裁の指示で描かれた、近代的なビルの図案が残る。そして87年の計画も実現しなかった。丸の内駅舎は戦後の応急処置で、3階建てが2階建てに、南北のドーム屋根も八角形に変わっていたが、5年半の工事を経て、2012年10月に復元された。
     松丸教授は昔に戻った駅舎を見て、違和感を覚えた。「空襲で焼け落ちる前の屋根は、一部が鮮やかな緑色だったはずだが」。工事後の銅板は真新しく、「暗い赤」だった。時が経てば、酸化で緑色に変色する。「いつかこの赤も緑色になるのでしょうね。その時、懐かしむ人はいないでしょうけれど」!!!
     
    ●これに合わせてSUICAを1枚\2000円で合計15000枚販売の予定だったが、早朝から9000人以上の買い求め客が詰めかけ、腕も動かせない大混雑、、これを危険とみた東京駅が約8000枚を販売した時点で販売をストップした。記念の記念Suicaは早速インターネットでプレミアム付の高値で多数売りに出された。1枚¥100.000円とも噂されている。これでは何のための記念発売か分からない。果たして残りの7000枚の販売はどうなるなるのであろうか?


    ◆記念Suica販売で大混乱、販売中止
     

    2014年12月13日土曜日

    2014年「今年の漢字」一文字は「税」!

    公益財団法人 日本漢字能力検定協会


          
    今年の世相を表す漢字が全国公募により決定 2014年「今年の漢字®」第1位は「税」全国から届いた167,613票の応募集計結果

     

    今年の漢字:「税」…日本漢字能力検定協会が発表:

    毎日新聞 2014年12月12日 14時06分(最終更新 12月13日 03時06分)

             森清範貫主によって書き上げられた今年の漢字「税」=京都市東山区の清水寺で2014年12月12日午後2時6分、西本勝撮影   
    森清範貫主によって書き上げられた今年の漢字「税」=京都市東山区の清水寺で2014年12月12日
     
     日本漢字能力検定協会(京都市)は12日、この1年の世相を表す「今年の漢字」に「税」が選ばれたと発表、世界文化遺産の清水寺(京都市東山区)で森清範貫主(せいはんかんす)が縦1.5メートル、横1.3メートルの和紙に揮毫(きごう)した。
     はがきやインターネットによる応募総数は16万7613票。「税」は5.18%の8679票を占め「熱」「嘘」が続いた。4月に消費税が8%に上がり、生活に大きな影響が出たことを反映。森貫主は「全く予想していなかった字。国民の多くが税に厳しい目を持っているということではないか」と話した。 「税」の字は31日まで清水寺で展示される。

    2014年12月1日月曜日

    2014年新語・流行語大賞決定!!!

    【2014新語・流行語】年間大賞2語が決定「ダメよ〜ダメダメ」「集団的自衛権」

    オリコン12月1日(月)

     その年話題となった新語・流行語を決定する年末恒例の『2014 ユーキャン新語・流行語大賞』(現代用語の基礎知識選)が1日発表され、お笑いコンビ・日本エレキテル連合の「ダメよ〜ダメダメ」と、「集団的自衛権」の2語が年間大賞に選ばれた。

    画像:「ダメよ~ダメダメ」が流行語大賞に選ばれた日本エレキテル連合 (C)ORICON NewS inc.

     

     今年、大ブレイクを果たし「年間大賞」に選ばれた日本エレキテル連合の決めフレーズ「ダメよ〜ダメダメ」。それに対する「いいじゃ〜ないの〜」と併せて、コントの枠を超え、世間一般のさまざまな場面で人々の口から発せられた。お笑い芸人の“言葉”が大賞を受賞するのは、2012年度の「ワイルドだろぉ」(スギちゃん)以来、2年ぶりとなる。

     また、憲法9条を巡り、連日のニュースで数多く取り上げられた「集団的自衛権」も年間大賞を受賞。30年前から既に『現代用語の基礎知識』に収録されていたが、今年度の注目ぶりが決め手となり、受賞する運びとなった。

     先日、発表された大賞候補50語の中には、「危険ドラッグ」「デング熱」「エボラ出血熱」などもノミネートされており、選考委員の清水均氏は、「ざっくり分けるとしたら、テレビやアニメなど“物語”から生まれるフィクション系の言葉と、現実の出来事から生まれるノンフィクション系の言葉、ということになりますが、今年の新語・流行語はノンフィクション系が優勢でした」と選評している。

     同賞は1年の間に軽妙に世相を表現している“言葉”、広く大衆の目や口、耳を賑わせた“言葉”の中から選出。11月19日に大賞候補50語が発表されていた


    【2014新語・流行語】トップテンに選ばれたのは下記のとおり
    「受賞語」:受賞者
    ■「ありのままで」:ディズニー アナと雪の女王チーム
    ■「カープ女子」:石田敦子氏(漫画家)、大井智保子さん、古田ちさこさん、天野恵さん(カープ女子)
    ■「壁ドン」:映画『LDK』
    ■「危険ドラッグ」:古屋圭司氏(衆議院議員・元国家公安委員長)
    ■「ごきげんよう」:美輪明宏 (歌手・俳優)
    ■「集団的自衛権」:受賞者辞退
    ■「ダメよ〜ダメダメ」:日本エレキテル連合(中野聡子、橋本雪子)
    ■「マタハラ」:杉浦浩美氏(立教大学 社会福祉研究所 特任研究員)
    ■「妖怪ウォッチ」:日野晃博氏(妖怪ウォッチ クリエイティブプロデューサー/
    企画・シナリオ原案)
    ■「レジェンド」 :葛西紀明選手(株式会社土屋ホーム スキー部)、青木功氏(プロゴルファー)、山本昌広選手(中日ドラゴンズ・投手)