ブログ アーカイブ

2011年2月28日月曜日

28日・天下の奇祭・岡山西大寺「裸祭り」の熱気!

 天下の奇祭といわれる岡山は西大寺の「裸祭り」が、極寒の19日夜勇壮に執り行われた。
 明3月1日からは、天平勝宝4(752)年以来「不退の行法」として今年で1260回を迎える奈良・東大寺の「修二会(お水取り)」が、12日「お水取り」行法でクライマックスを迎え、14日まで行われるが、2月の締めくくりとして今日は開催日から少し日が経ったが岡山は西大寺の天下の奇祭と云われる「裸祭り」。
 極寒をモノともせずに若者がぶつかり合う、すさまじい熱気が凄いエネルギーとして感じられよう。


 この話を聞いて、50年近く前のことを想い出した。というのも、同じ職場の部下が岡山西大寺の出身で、「裸祭り」のことを、「熱っぽく」語ったのを想い出したからだ。時期は極寒の2月半ばでというのに、裸に冷たい水をブッかけられても湯気が出そうな語り口だったからだ。それはさて置き、つぎに進もう。



 
 では、簡単に「会陽」(えよう)即ち裸祭り」は、天下の奇祭として広く知られているが、ごく簡単にその歴史から始めたい。


 その歴史は遠く奈良時代に始まり、奈良・東大寺とも深い関わりをもつ。
明日からの奈良・東大寺「修二会」を前に、先に開催された西大寺「裸祭り」を紹介することにした次第である。
 
 東大寺良弁(ろうべん)僧正の高弟、実忠(じっちゅう)上人が創始した修正会即ち新年の大祈祷を開山の安隆上人が伝え、毎年旧正月元日より14日の間厳修されていた。
 
 永正7年(1510)忠阿(ちゅうあ)上人の時、修正会の結願の日参詣の信者に守護札を出したところ、これを戴く者は福が得られると希望者が続出し、やむなく参詣者の頭上に投与したので奪い合いとなり、身体の自由を得るために裸となり、無垢の信仰心は水垢離となり、遂に修正会と不離一体の今日の会陽の形が成り立ったと伝えられている。
 
 「会陽(えよう)」の行事は3週間前の事始め式に始まる。
まず宝木(しんぎ)の素材を受け取りに行く宝木取り、翌日は一対の宝木の形を作り上げる宝木削り、14日前からいよいよ本尊千手観世音の宝前を荘厳して修正会が開白され、山主以下10余名の僧侶により厳修され、国家安穏・五穀豊穣・万民豊楽を毎日祈り続ける。


「宝木を削る道具を磨く棟梁」
祝い主のもと1年間祀られる宝木当日は早朝より遠近の各地から数万の信者が押し寄せ市内を埋める。夜のふけるにつれ裸のワッショワッショの掛け声が聞こえだし、合図の太鼓と共にその数を増し本堂に溢れ、どよめきは古には四国まで聞こえたと伝えられている。
「会陽の様子」
 14日間の修正会も結願となり、御福窓より裸の大集団に向かって院主が万人渇仰の宝木を投下すると、俄然筆舌に尽くし難い争奪戦が展開され、境内を西に東に裸の渦となってもみ合う様は勇壮無比である。その御福(ごふく)にあやかろうと3万人の参拝者が境内を埋め尽くす。
 「男の祭り」とされる西大寺会陽だが、女性の姿もある。午後7時ごろ、白衣をまとった一団が西大寺境内の垢離取場(こりとりば)に姿を見せる。
 つかの間の静寂に冷水に入り大願成就を念じ、水垢離をする。また祭りの開始を告げる「会陽太鼓」の打ち手は全て女性である。心の炎を燃やして男たちを鼓舞する「炎祷」と「龍神」の2曲を交互に演奏。これから始まる男たちの裸祭りに祈りを捧げる。


「会陽太鼓は女性によって」
演奏される ◆牛玉(ごおう)と牛玉所大権現(ごおうしょだいごんげん)◆ 牛玉(ごおう)とは仏教世界の中で宝珠(ほうじゅ)を意味し、世の中の万物を生みだす物である。牛玉の語源、字体は諸説あるが、語源で一般的なのは牛の胆のう中に生じた結石を牛黄(ごおう)と呼び、これを溶いて墨書するところから牛王(ごおう)と書き示した。
 他説に牛の体から出てきた毛の固まりの事を示したり、密教の僧侶により仏舎利32粒、香木など9種の材料によって作られた丸の固まりを能作生珠(のうさしょうじゅ)と言うがこれをそう呼ぶ事もある。
 また、字体が牛王では無く、牛玉と書き示されている事は未だにはっきりした事は分かっていない。
 万物を生みだす霊験あらたかな「牛玉西大寺寶印」と書かれたお札をめぐって現在の裸祭りとなったが、今でも牛玉札と呼ばれるこの札は当山で最も重要なお札であり、これを宝木に巻き付けて投下している。
 牛玉所殿(ごおうしょでん)には、この牛玉が神格化され、五大明王を牛玉所大権現とし、ご本尊として祀っている。
 また、牛玉所大権現は裸の守護神であり、裸祭りの参加者はここでご加護を授かった後、本堂大床で宝木投下を待つ。
     ◇           ◇
「裸・裸・裸 宝木(しんぎ)奪い合う奇祭、岡山「西大寺会陽(えよう)」2月20日  (実況)
「西大寺・会陽会場」
「宝木」を獲ろうと必死でもみ合う若者達
 裸の群れの雄たけびが、今年も西大寺の街を包み込んだ。「天下の奇祭」と呼ばれる西大寺会陽(さいだいじえよう)が19日夜、岡山市東区西大寺中3丁目の西大寺観音院で催され、「福男」を目指す男たちが2本の宝木(しんぎ)を追い求めた。


 午後10時、9千人の裸と、3万人の見物客がひしめきあう境内の照明が一斉に落とされた。


 「ウオー」。暗闇になった本堂前の大床で、裸の群れの頭上に、まず、5本ずつ束ねた100組の串牛玉(くしご)が降り注ぐ。続いて、白い牛玉紙(ごおうし)に包まれた二本一対の宝木を、坪井全広住職が御福窓から投下。争奪戦の渦からは、熱気で湯気が舞い上がった。


 室町時代に始まったとされる会陽は、今年501周年。祭りを取り仕切る西大寺会陽奉賛会、県警、地元消防団らが警備にあたり、投下前のもみ合いで体調を悪くしたり、負傷したりした裸を、次々と救護所に運び込んでいた。


 夕方には、小学生対象の少年はだか祭りもあった。玉野市立荘内小6年の林海里(かいり)君と、岡山市立西大寺小6年の石井宏樹君が、2本しかない宝筒を手にし、「福男児」となった。

「宝木」を獲ろうともみ合う少年達
 
「宝木」を獲得した林君と石井君
 少年はだか祭りで「福男児」に輝いた林海里(かいり)君(左)と石井宏樹君=岡山市東区の西大寺観音院




 林君は、2005年の会陽で福男に輝いた林大輔さんの長男。常連の林グループに所属する父らと、数年前から争奪戦の練習を積んでいるといい、「(自信は)ありました」と話した。石井君は「みんなにのしかかられて大変だったけど、粘り強く頑張った」と振り返った。

女性の水垢離
  流石に女性は全裸やふんどし裸になる訳には行かず、このような姿で水垢離した。祭りの無事を祈って、冷水で体を清める女性の参加者ら=岡山市東区の西大寺観音院。

 明日はいよいよ3月に入り、多彩な行事が続きわれわれを愉しませて呉れます。
スプリング ハズ カム、スプリングのように躍動する春わ迎えたいものです。                                                    (おわり)

2011年2月27日日曜日

27日・もうすぐ3月・春を告げる東大寺「お水取り」と淡島神社の「流し雛」!

 ”冬来たりなば春遠からじ”といわれるが、瞬く間に二ヶ月が過ぎ去り、明後日からは、いよいよ「弥生」3月を迎える。

  1日からは「修二会」俗に「お水取り」で知られる奈良・東大寺の神事が始まる。 関西では東大寺の「お水取り」が終わると、本格的に春が到来するという。 まさに、「お水取り」行事は春告げ鳥の役であろう。
 
 そして、3日が女の節句「おひなさま」である。6日は「啓蟄(けいちつ)」土中に冬ごもりしていた虫どもが、春の陽気を感じて地上に這い出す日である。
 そうして、「別れの日」卒業式へと、確実に季節は進む。



ふきのとう










 ところで、 ”冬来たりなば春遠からじ”(意味・厳しい冬がくれば、春はすぐその隣、人生の厳しい冬もいつまでも続くわけではなく、希望に満ちた未来がすぐ後ろに控えている。)は、どこから来た言葉か、ご存じでしょうか?

 
 これは、イギリスの詩人シェリーの『西風の賦 (西風に寄せる歌) Ode to the west wind』の末句「If winter comes, can spring be far behind 」が語源由来。
「朝の来ない夜はない」の意味のことわざで、イギリスの17世紀のことわざ「夜明け前が一番暗い」や日本のことわざの「夜まさに明けなんとして益々暗し」にも通ずる所がある。


 われわれは、 諺の多くが中国の故事から来てるのではないかと思いがちだが、この例のようなことが沢山ある。
 
 最近では卒業式で歌われる『仰げば尊し♪』の原曲が19世紀米国で作られた「卒業の歌」だと分かった、とある。

卒業証書授与

 2011年1月26日付け朝日「天声人語」には次のようにある。曰く。

 カステラや金平糖など、和の空気をまとう渡来品は多い。童謡「ちょうちょう」の元歌はスペイン民謡、「むすんでひらいて」の作曲家はフランスの思想家ルソーだという▼『日本の唱歌』からみると、<こぎつねコンコン、山の中>の「こぎつね」はドイツ民謡だ。▼さて、「仰げば尊し」の原曲が、どうやら19世紀に米国で作られた「卒業の歌」だと分かった。日本では明治期、文部省で詞を合議して小学校唱歌に載せたというが、出自は「唱歌最大の謎」とされてきた。▼謎を解いたのは米英民謡に詳しい一橋大学名誉教授櫻井雅人さん(67)。欧米の古い教科書や賛美歌を探るうち、1871年に米国で出版された歌集に同じ旋律を見つけたという▼ただ、友との別れを惜しむ原詞には、歌の味わいを決める「わが師の恩」「身を立て、名をあげ」の句はない。日本版は、どうも、国家が期待する人間像を紛れこませたようだ。唱歌自体西欧文化を学ばせる国策だった▼だんだん歌われなくなったのは、この創作部分ゆえと聞く。門出の場で教師が恩を売り、立身出世を強いるのはマズイと。ごもっともだが、歌の故国が判明した今、これはアメリカンドリームの奨励と解釈し直したい。厳かな曲調といい、若者の背中をドンと押すには悪くない曲だ。とあった。
   ◇                 ◇
 関西では、春を迎える行事としてあまりにも有名なのは、先に書いた奈良‥東大寺の修二会(通称「お水取り」)と
 
修二会に飾る「花拵え」
      -------------------
 地元加太‥淡島神社の「流し雛」神事であろう。いずれもが春を告げる行事として、春の風物詩になっている。
 
 東大寺修二会については、古式に則って事前の準備が滞りなく進められており、一方加太淡島神社には、すでに全国から数万体のおひな様人形が集まって来ているそうだ。


社殿を埋めた雛達

「流し雛」神事
 それにしても、人間社会でおこっている人間同士の殺し合いは空恐ろしい。エジプトや西隣のリビアでおこっている内乱で、大量殺戮が平気で繰り返されているが、これらで死んだ人の死体はどうなっているのだろうか?「ひな人形」のように祀られることもなく、路傍にうち捨てられた侭なんだどうか、人と人同士の殺し合いだけは、なんとしてもなくなって欲しいと願う今日の日である。

          ------------
また2月1日から始まった初めての試みである「紀州海南ひなめぐり」も、3月3日でもって幕を閉じる。
 わたしも数回にわたって見に回ったが、日を追う毎に客足が伸びていった。
これが地元海南に春を呼び込むきっかけになって呉れればいいんだが・・・
 この度の成功を糧に、「街おこし」行事として是非来年も開催し、地域活性化に繫がって欲しいモノである。本格的な春を待ち望む今日の日である。

2011年2月24日木曜日

24日・ネコ同士のコラボ「たま駅頭」と「ドラえもん」競演!

 一昨日2月22日は、語呂合わせで「にゃん(2)、にゃん(2)、にゃん(2)」で「猫の日」だとか、誰が考え出したか知らないが、頭は使いよう、アイデア無限で金要らず。
よ~く考えると、「ドラえもん」は元々猫がロボットになった「猫キャラ」、同じ猫キャラには大人気の「ひこにゃん」もおる。


 今回は和歌山電鉄「たま駅長」と「ドラえもん」のコラボが実現。
「ドラえもん」が来月3日、和歌山電鉄貴志駅の一日駅長を務め、同月5日から「映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団」が公開される。


 これは一挙両得のグッドアイデア、そしてまたまた「創新」のヒット作にもなるのだろうか。見参、見参。と参ろう。


「たま電車にドラえもん 3月3日から車内アナウンスも」(asahi・2月23日)
「ドラえもんグッズ」
   たま電車内に飾られたドラえもんのフィギュアを眺める子どもたち=和歌山市


 和歌山電鉄(和歌山市)のたま駅長をモチーフにした「たま電車」が22日から、ドラえもんのフィギュアなどで模様替えをして運行を始めた。
来月3日に貴志川線貴志駅の一日駅長を務めるドラえもんへのお礼として、4月上旬まで走らせる。


 2月22日は「ニャン、ニャン、ニャン」の語呂で「猫の日」。
たま駅長のキャラクターや、たくさんの絵本が並ぶ車内に、来月5日公開の「映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団」のポスター40枚が中づり広告のように取り付けられ、ドラえもんのぬいぐるみやフィギュア約100体がショーケースなどに飾られている。
「のびた君」

「ドラえもん」

















  同3日からはドラえもんの声での車内アナウンスもあるという。
 「たま電」に乗車した堺市北区の主婦は「たまとドラえもんは猫同士で合っているし、子ども向きでいいと思う」と話していた。
アニマル着で「たま駅長」を訪ねる少女達
(「わかやま新報)
「わかやま新報」2/22
  週末不在します。再開は27日以降になります。

2011年2月23日水曜日

23日・「タイガーマスクこと伊達直人:内閣総理大臣菅直人」対決!

「タイガーマスク」ブームを引き起こしたタイガーマスクこと、伊達直人:現総理大臣、菅直人を比べたら、どちらがどうなのか?
 
 こんな面白い謎かけクイズに、次々「名(迷?)回答」が寄せられた。
 
きょうは、これを採り上げ、ついでに「しげやん節」の辛口コメントを添えてカキコしてみよう。

「伊達直人VS菅直人」とかけて…「謎かけ」に次々名作回答が寄せられる!
タイガーマスクこと・伊達直人
内閣総理大臣・菅直人











「子供たちにランドセルを背負わせるのが伊達直人:子供たちに借金を背負わせるのが菅直人」――漫画タイガーマスクの主人公、「伊達直人」を名乗り児童福祉施設などへ寄付を続けている人たちと菅直人首相を比較する、謎かけめかした言葉遊びがインターネットで注目を集めている。
 ふたりの「直人」対決から浮き彫りになってくることとは……。

 2010年末のクリスマスに群馬県の児童相談所から始まった、「伊達直人」を名乗る人物によるランドセル寄付行為は年明けも続き、全国的な広がりをみせ、「タイガーマスク運動」という言葉も生まれた。
「タイガーマスク運動」も、一区切りになったのか、このところ余りタイガーマスク関連の美談を聞かなくなったが、地元・紀の川市では江戸後期の医聖、華岡青洲を名乗る人物から市へポンと100万円寄付した話を聞く。
 直接、タイガーマスクを名乗らず、別名でタイガーマスク運動をする人も居るようだから、これらは「売名行為」ではなく、本当の「慈善好意」と云ってもいいのでは・・・


 これに対して「民主党」がバラまいている「子供手当」は、本当に活きた手当なんだろうか甚だ疑問である。手当は貰って喜ばない人は居らぬと思うが、いまや
わが國は人口減少を辿り、少子高齢化が進んでいる。「子供手当」の支給によって、本当に子供が大勢生まれるのだろうか?

  我が国の人口減少は、とりもなおさず労働力不足となる。これを解決するには外国から出稼人を積極的に受け入れその労働力に頼るか、外国人の出稼ぎに頼るのではなく、わが國の女性にフルタイム働いてもらえる環境整備を行い、安心して子供が産める基盤を作ることが最も重要ではなかろうか? 

 子供を預ける施設としては、生まれて間もなくの乳幼児を受け入れる保育所は満杯で入所待ちの待機組がワンサカ一杯目白押し、一方幼稚園は少子化の影響で園児が減り、おまけに「保育所」は労働厚生省、「幼稚園」は文部科学省の所管と、縦割り行政の欠陥をさらけ出し、「民主党」が唱える「政治主導」とは一体全体何をどうしようとしているのか?将来に関する国家の展望が全然見られない
 「子供手当」をばらまいて、その借金を将来の大人(今の子供)に背負わそうとしているだけでの所詮人気取り政治ではないのだろうか。 
 国家百年の計で 国家の成り立つ基盤を強化するのが、本来の政治の姿ではあるまいか?今の民主党では国民の信頼が離れて行くばかりだと思われる。 

 「タイガーマスク」に美談はさておき、イマの世の中現実にこんなことがおこっている。現場は、女優の宮城マリコさんが経営する「ねむの木学園」ご存じ恵まれない子供たちのための施設です。
「ねむの木街」イメージ図









      
               

                                                                ねむの木学園モットー⇒

 そこに35年も勤めた女性職員は「アンチ・タイガーマスク」だったのです。
 タイガーマスクは虎のマスクをカブッでいるが、この職員は人間の顔をした悪魔そのもので、長年にわたって大金を横領していたのです。
 防備が甘かった、といえばそれまでですが、やはり悪いことができない仕組みを初めから拵えておかないといけないですね!大いなる教訓です。
 だって、昔から云うじゃありませんか?”人をみたら泥棒と思え”とね! この世の中人を信用できる、そういう国にして欲しいですね!


「お金は子どもたちにあげたかった」 宮城さんが手紙(2月22日)
 
「ねむの木学園」(静岡県掛川市)園長で俳優の宮城まり子さん(83)の口座から不正に現金を引き出したとして学園関係法人元職員の女と音楽家の男が逮捕された事件を受け、宮城さんが心情をつづった手紙を21日、学園関係者を通じて朝日新聞に寄せた。
宮城まりこさん
引き出された額は計約5億円とされる。

 手紙は「母のお願い」と題され、原稿用紙2枚に直筆で書かれている。骨折で入院しているベッドの上で書いたとしている。要旨は次の通り。

 なんということでしょう。三十五年働いた女性が、内緒で預金通帳を持ち出し、大切にしまってあった四十年間必死でためて来たお金を男の人にあげてしまいました。まり子が自分で使ったのならうれしいけど。(お金は)私の死んだ後、身体が悪く、不自由で、父母のいない子にあげたいと思っていました。こども達は今、動揺しています。一日も早く捜査がすみ、もとの明るいねむの木学園にして下さい。私はあの子たちの「母さん」なのです。
 福祉に命をかけている方がどの位いられるか。一人の職員のため、いやな感じを持たれてすみません。でも、残っている職員はいい人ばかりです。

 (しげやんより)宮城さん、あなたって云う人は何という純な心の持ち主なんでしょう!人を信用できないと言うことは、考えられない、いや考えもしなかった。こんなひどい目に遭っても、未だに人を信用し続けようとする。
 この貴女さんの心根にお慰めするなんの言葉もありません。生活保護者を食い物にした医者や宿泊施設経営者達など、弱いモノを食い物にする悪徳商売が横行しているなかで、天使以上に疑いを知らない人がおることに驚きです。馬鹿正直もいいところだが、清い心をありがとう。


 美しい心に打たれたあとなので、厳しい意見はこの程度にして、あとを続けよう!

「子供に夢を与えるのが伊達直人:子供に無駄な手当てを(ばらまき?)菅直人」
 「菅直人」はヒーローになれるか タイガーマスク運動を伝えるネット配信ニュースのコメント欄や2ちゃんねる、ツイッターには、伊達直人への賛辞や「偽善だ」などの批判の声が多数寄せられている。
 11年1月13日昼過ぎ現在、3000件を超えるコメントが寄せられているニュース記事もある。
 そうした中に、「直人」という名前の連想から、伊達直人と菅直人首相を対比する書き込みが相当数、登場している。
「ランドセル」

赤字国債









 傾向としては、「子供に夢を与えるのが伊達直人:子供に無駄な手当てを与えるのが菅直人」など、民主党の子ども手当て政策を皮肉るものがかなり目立つ。

また、「贈与するのが伊達直人:増税するのが菅直人」と、菅首相の持論である消費税増税に触れたものも多い。

 ほかには、「庶民を勇気づけるのが伊達直人:庶民を落胆させるのが菅直人」「虎のマスクで顔を隠すのが伊達直人:虎の威を借るのが菅直人」「フェアプレーで闘うのが伊達直人:スタンドプレーで目立とうとするのが菅直人」と菅首相の「資質」に関するものもある。

菅首相「本当に心温まる活動だ」

 また、尖閣諸島の漁船衝突事件での中国漁船船長釈放やロシア大統領の北方領土訪問を意識したとみられる、「施設にランドセルを贈るのが伊達直人:中露にランド・セールするのが菅直人」といったものもあった。尖閣列島問題や北方四島問題に対する弱腰・腰砕け外交、危機管理能力欠如の民主党内閣に、今後の期待が保てるのか?その場その場で答弁がクルクル変わる言葉の軽さ、信念の無さ、信頼が持てない内閣だけに、 それだけ多くの人がタイガーマスク運動に共感したということのようだが、低支持率に苦悩する菅首相の不人気ぶりがあらためて浮き彫りになった、とも言えそうだ。
 それにしても、戦後就任した歴代首相のワースト首相のナンバー1と2が揃いも揃って「民主党」首相とはこれ如何に!「子供手当」で目くらましの金をばらまき、とって返す刀で消費税増税で「大人」から税金を巻き上げる、そう易々と国民は欺されぬ、マニフェストとやらで国民に約束したことが次から次へと破られて行く民主党内閣、云うこと、やること大違いは、誰しもが認める「民主党」、タイガーマスクは虎の仮面を被っているが、顔も隠さぬ厚顔無恥の厚かましさ、これから先は茨の道が続くであろうが、行きがけの駄賃に国民にも茨に道を歩まして、これでは誰もが前を向いて歩みはできぬ。どうスりゃいいんだ思案橋、思案橋ブルース♪

 菅首相は1月12日、タイガーマスク運動に関する記者からの質問に対し、「本当に心温まる活動だ。共助の精神を大切にしたいと改めて思った」と答えた。
 菅首相は、内閣改造に踏み切ったが、「共助の精神を大切にした」布陣になったのだろうか。そして、少しでもその評価を「ヒーロー・伊達直人」に近付けることができるのだろうか。
と云われたが、蓋を開ければ、「トカゲのシッポ切り人事」、批判の矢面煮立たされた強面のS官房長官とM国土交通大臣を更迭して批判を反らしただけで、何の新鮮さも見当たらぬお座なり人事、挙げ句の果ては「たちあがれ日本」共同代表与謝野馨氏をスカウト、内閣特命大臣起用で消費税増税論者の与謝野氏起用で増税路線を(暗黙に)明らかにした。
 これが、最近の終戦後首相に就任した歴代首相のワースト2にランクされ、国民から(総ス)菅、(ア)菅、これで伊達直人:菅直人の勝負は、タイガーマスクの一本勝ちで決まり申したが、これで納得できないのは全国民、やめりゃいいんでしょうでは、納得ゆかぬ。 シワが寄るのは、いや寄せられるのはオール国民にだけで、ご本尊は知らぬ存ぜぬ、やれない、できない、仕方ない。

 これじゃぁ、誰もが怒り出す。そう、怒りなさるな!怒れば怒るほど、血圧上がり罹るは心筋梗塞か脳梗塞、ポックリ逝けばいいとしても、後遺障害残っても、国が面倒見てくれはせぬ!怒って、血圧上がって、ヨイヨイだけにはならないように、お互いに何事もご用心、ご用心で参りましょう。一席お粗末でした!

2011年2月21日月曜日

21日・「女」に嫌われる「女」の第1位とランキングは?

 ”犬も歩けば棒にあたる”というが、ネット・サーフィンをしていると、思いがけず面白い情報に行き当たるモノだ。 最近、下記のようなアンケートのランキングに出会った。情報源のデータは100日ほど古いが、傾向とすればさほど大きく変わっていないと思う。
 男のわたしから見て順位の付け方に若干の?はあるものの、概して肯けないでもない。「嫌われ者は、女性から見ても、男性側から見てもあまり大差はない」ということなんだろうか?
 では、ランキング順位は下の通りです。みなさんの採点はどう?

谷亮子議員が「女が嫌いな女ランキング」1位に突如浮上! 去年は圏外
             谷亮子が「女が嫌いな女」ランキング1位・小沢一郎の応援団長を自認!
「ママでも金・議員でも金はできるの?」谷亮子
 「女が嫌いな女ランキング」2010年度版が、週刊文春の11月11日発売号に掲載された。この企画は毎年行っているもので昨年の1位は沢尻エリカだった。
 そんな「女が嫌いな女ランキング」の今年の1位は民主党議員、元柔道選手の谷亮子(35)議員だ。同氏は昨年圏外で今年になり突如30位圏内に浮上、それどころか2位の沢尻エリカを抑え1位になってしまった。
谷亮子参議院議員
ERIKA











 全30位のランキングは下記に掲載。またこのランキングに対してネットでは次のように書かれている。

・なんで三宅雪子が入ってないんだよ!
・勝間和代はランク入りしないの?
・藤原紀香はランクインするほどの決定打が無い。
・女が嫌いなっていうか普通に嫌われ者じゃない?
・誰かこの結果に対する本人のコメント取ってこいよ。
・嫌われ者は寿命がながい、ど厚かましいから、細木数子てまだいるの?
 
 小沢一郎を援護したことが徒(あだ)になったのか女性に嫌われる原因になったようで、「田村でも金、谷でも金、母でも金、政治では金!」または「民主でも金!」と揶揄(やゆ)されたりと決して歓迎ムードではない谷亮子議員。



”二兎を追うものは、一兎も得ず”というが、目標の高いのはいいが、あまりにも求め過ぎ、これでは息が続かない。いや柔道で長年鍛えた身体だけに、毎晩でも寝技や寝返る特技は衰えぬ!う~ぬ!これじゃぁ、五輪へ帰り咲き狙うとするか?


もちろん原因はそれだけではないだろうが、圏外から!位に突如ランクインとは凄いものだ。

・2位の沢尻エリカは誰にも肯ける。「我が侭放題」、あれは自己主張が強すぎなのだろうか?
我が侭ばかり云うてご免・沢尻エリカ
・3位・和田アキコ、男?女?

句あるか、ぶっ倒すぞ!・和田アキコ
・5位・蓮舫、自分の知識がない分野では余りモノ云わない方がいい!2位ではいけないの?ソレナラいっそ順位をもっと上げて2位になろうか、至極当然の結果とみる!

蓮舫参議院議員
1位 谷亮子      1296 (圏外)
2位 沢尻エリカ     940 (1位)
3位 和田アキ子      287 (2位)
4位 久本雅美       217 (3位)
5位 蓮舫         208 (圏外)
6位 倖田來未      162 (6位)
7位 細木数子     151 (5位)
8位 磯野貴理     132 (29位)
9位 道重さゆみ    127 (10位)
10位 藤原紀香    124 (8位)
11位 片山さつき   109 (圏外)
12位 神田うの    108 (13位)
13位 辻希美     89 (11位)
14位 泉ピン子    74 (8位)
15位 小林麻耶    61 (圏外)
16位 ベッキー     60 (16位)
16位 西川史子    60 (7位)
16位 浜崎あゆみ   60 (29位)
16位 野村沙知代   60 (21位)
20位 小林麻央     61 (圏外)
21位 山本モナ     57 (15位)
22位 田嶋陽子     57 (17位)
23位 あびる優      55 (圏外)
23位 松田聖子     55 (圏外)
25位 田中真紀子    53 (17位)
26位 三原じゅん子   51 (圏外)
26位 相武紗季     51 (17位)
28位 工藤静香     46 (17位)
29位 広末涼子      45 (23位)
30位 misono       44 (24位)

 わたしの好みは酒で云えばは「淡麗・辛口」そう新潟の銘酒です。

 "米よし、水よし、杜氏よし"です。
 もの言う口から時には毒舌を吐くのが好きな、シゲやんからですが、性格はひん曲がってはいません。むしろストレートな直球しか投げれませんので、ご理解ください。

2011年2月20日日曜日

20日・「ガラパゴス」の意味するところは?

  本好きのわたしであるが、文庫本を読もうにも文字が小さくて、さりとて、ハードカバーの大型本では値段が張るし持ち運びにも不便、なにかいい考えがないかとふと頭に浮かんだのが、最近はやりの「電子書籍」、そうこれに読みたい本を入力しておけば、どこでもいつでも読める訳だ。

 しかし、高機能携帯電話は年齢相応であまり外出しないわたしにとって、値段:効果の面から、どういうのが相応しいか、インターネットを駆使して「電子書籍を読む手段」を中心に」検索を掛けてみた。


 そうしたところ、S電機の携帯電話に「ガラパゴス」というのか出てきた。ガラパゴスとはどこかで聞いた名前だと、そこで思い出したのが「動物の進化が止まった数億年前の動物が生き残っている絶海の孤島」ではと、ふと思い出した。
シャープ電機製・携帯電話「ガラパゴス」
 そこでだが、最新鋭の携帯電話の愛称がなぜ「ガラパゴス」なのか、不思議に思ったが、それはそのままにして忘れていた。電子書籍が読める道具の追求は、まだ続いているが、ハードを購入してもソフト面の充実がなければ、あまり役に立たないのでは、と現在に至っている。

 そうしていたら、ネット・サーフィンで「ガラパゴス」なる記事があり、そこにはこんなことが話題に採り上げられていた。ネーミングした、当のS電機側のコメントは未だ接しないが、エクアドル政府に「名誉毀損」で訴えられはしないかと思った次第である。
 かくなるわたしも断りもなく、他所から情報をお借りすることもあり、最近では極力先にお許しを得るよう心してはいるが、さて、その話題というのは下記に書きます。

『ガラパゴス諸島(世界遺産)』
世界遺産「ガラパゴス諸島」
ダーウィンの進化論とガラパゴス諸島
 チャールズ・ダーウィンが測量船ビーグル号に乗船し進化論の着想を得ることになった航海で訪れたことは有名である。
ダーウィンは航海の後半、1835年9月15日から10月20日まで滞在した。
その間ビーグル号は初めて諸島の地理調査を精密に行った。
 当時の記録は、彼の『ビーグル号航海記』で読むことが出来る。英名チャサム、チャールズ、オーグマール、ジェームズなどの島々で観察した動物相は、南米での調査の経験と共に、進化論のヒントとなった。航海でもっとも印象に残ったことの一つとして、ガラパゴス諸島の動植物が南米のものによく似ていることを挙げている。そして諸島滞在時には気づいていなかったが、イギリスに帰国後、生物の種とは当時信じられていたように不変な物ではなく、変化しうるのではないかと考えるようになった。島には彼を記念した研究所「チャールズ・ダーウィン研究所」が1964年に開設され、現在でも、野生生物の保護・調査に当たっている。


また、このような経過から、特異な生物相を持つ島嶼のことを「○○のガラパゴス」と呼ぶことがある。日本では琉球列島や小笠原諸島がそう呼ばれるが、琉球列島はかつて大陸や日本列島と陸続きで、そこから侵入した生物相が元になっている点、海洋島へ漂着した生物を起源とするガラパゴスのそれとは性格が異なる。したがって、その意味では小笠原をこう呼ぶ方が理にかなっていると言える。


よく知られた動物種
 各大陸とは隔絶された独自の進化を遂げた固有種が多く存在する。天敵になるような大型の陸棲哺乳類が存在しない。
・ガラパゴスゾウガメ - 大型のリクガメ。甲羅がドーム型のものと鞍型のものに

ガラパゴスゾウガメ
 分けられる。島ごとに多くの亜種に分かれるがそれを独立種とする説もある。主に、果実・木の実などを食べる。
・ガラパゴスペンギン - 世界で3番目に小さく、唯一の熱帯性種であるペンギン。フンボルト海流から流れる魚類を餌にしているが、近年のエルニーニョ現象により餌が減り、個体数も減少した。
・ガラパゴスリクイグアナ - サンタフェ島にはConolophus pallidusが、その他の島にはConolophus subcristatusが生息していたが、既に絶滅した島もある。主にウチワサボテンを食べるが、移入されたヤギによって食料が奪われ、存続が危ぶまれている。
・ウミイグアナ - 海岸に生息し、海草などを食べる。
ガラパゴスウミイグアナ
・ヨウガントカゲ - 各島に1種、全部で7種が生息する。
・ガラパゴスアシカ
・ガラパゴスオットセイ
その他の鳥類はガラパゴス諸島の野鳥一覧を参照されたい。
  ◇          ◇
 ガラパゴスの人たちが「ガラパゴス携帯」に怒ってるらしい!(02月16日)
2011年2月16日の朝日新聞朝刊「ザ・コラム」に、同紙ニューヨーク支局長の山中季宏氏のコラムが出ている。「ガラパゴスで携帯をみた」というタイトル。
エクアドルのガラパゴス島諸島にわざわざガラパゴス携帯電話を探しに行ったらしい。
ネタとしては面白いのだが、まあなんというか、野次馬根性がお強いお方とお見受けする。

 コラムによると、島最大の携帯電話ショップで調べたら、韓国のサムスンやLGが強いらしい。で、ノキアや華為技術がこれを追う、と。日本のはソニーエリクソン製が1台だけだった由。家電製品も総じて韓国勢が強いようで、要するに日本の電気・電子製品はすっかり影が薄くなってしまった、ということのようだ。

 考えて見れば、これは他の国でも割と似た状況だから、それほど違和感のある話ではない。というかあらかじめ予想がつく。ところがこの後がどうもあんまりよろしくない。山中氏、地元の市長さんにわざわざ会いにって、日本で「ガラパゴス」がどのような意味で使われてるかとか、シャープの「ガラパゴス」が話題だとかいう話について「ご注進」よろしく一席ぶったらしい。案の定市長さんは激怒して、こう言われたとか。
「ナンセンスな商品名だ。日本製品を断りもなくガラパゴスと呼んでほしくない。潔く日本の国名を冠してハポン携帯とかハポネス端末と改名してもらいたい」
山中氏、さらにごていねいに、一般の方々にも「ガラパゴス」について質問して回って、あちこちで気分を悪くさせたようだ。市長さんは、エクアドルの駐日大使に知らせて日本政府に抗議させる、といきまいたそうだから、そのうち本当にそういう話になるかもしれない。昔トルコに関連して似たような話があったなあ、などと思い出したりする。コラムは「万々一、ガラパゴス議会が日本の流行語を非難決議したり、駐日エクアドル大使からシャープに抗議文が届いたりしたら、それはたぶん私のせいだと思う。あらかじめおわびします」と締めくくっているが、いわゆるガラケーはともかく、商品名として「ガラパゴス」を採用したシャープにとっては、下手したらしゃれじゃすまない話だろう。

もちろん「ガラパゴス」を使い始めたのは山中氏じゃないし(加野瀬さんによると、概ね2006年ごろからいわれ始めたらしい。当初から携帯電話が主な対象であったことがわかる)、山中氏が言わなくても早晩伝わることになったんだろう。エクアドルの方々が怒ったからといって、すぐに何かしなきゃいけないという話でもないかもしれない。だからこれでどうこう言うつもりはないが、わざわざ市長にまでというのは、ちょっと個人的な酔狂のレベルを超えているという気もする。なんでまたいったいこんなことを、といわれてもしかたないかな。若干だが「プチ炎上」の予感もしたりして。

というわけなので、空気を読むのが得意な日本人としては、これからは「ハポン携帯」、略して「ハポケー」とでも呼ぶといいんじゃないかな。というか「ジャパケー」でいいか。仮に彼らに気を使うとかそういうんじゃないにしても、自虐っぽい感じがするし。そもそも「ガラパゴス」に込められた「閉鎖環境での独自の進化」っていうのは、日本にも概ねあてはまる話じゃないか。カレーライスだって今や「日式暑H哩」になってるわけだし。シャープの皆様には、・・・「パルゴ」の先例にならって、「カラパゴス」なんてのはどうだろうか・・・。

まあ、「ガラパゴス」には当然ながらもう1つ、「小さい」というニュアンスがあるわけで、大きくなれば誰もそうは呼ばなくなるだろう。世界一になれば、そうだな、「アメリカ」とでも呼ばれるんだろうか。というわけで、日本の携帯電話メーカーの方々には、「アメケー」と呼ばれる日がくるように、ぜひ奮起していただきたい。・・・。

2011年2月19日土曜日

20日・また爆弾宣言・ルーピー鳩山が「民主党をぶっ壊す」?

 去る13日に、鳩山前首相「米軍抑止力は方便」のあきれた発言に、非難囂々のなか、引き続いて爆弾宣言第2弾、今度は「民主党をぶっ壊す」だと!どこかの国の「ミサイル発射」と似ていない? 
 それでなくとも、いまや民主党政権は崩壊寸前、来年度予算の国会通過を諮るために、なりふり構わぬ菅首相の言動に加えて、答弁していることも詭弁に詭弁を重ねた話ぶり。
 これでは鳩山前首相に「ぶっ壊す」されなくとも、崩壊寸前、野党との駆け引きと答弁をきている限り、三流国の三流政治家の泥試合、そこで嘆き節の一言も云いたくなる。
Q.国民:”こんな国に、だぁれがした?”
A.政治家:”すべて選んだ人が悪いのだ”
前首相・鳩山由紀夫
 
そこで、大根役者前首相鳩山由紀夫が再び登場、大見得切った!そして云った!
民主党を「ぶっ壊す」 鳩山・前首相の暴発・暴言(2/17 )。以下その内容とは・・・!

 鳩山由紀夫・前首相が民主党政権をぶっ壊し兼ねない発言を連発している。
北方領土問題から沖縄・米軍基地問題と北から南までを巻き込んでひっかき回している。マスコミや野党は言うに及ばず、民主党内からも反発や冷ややかな声が挙がっている。

 鳩山氏による「北方領土4島一括返還にこだわるべきではない」発言を受け、政府は2011年2月15日の閣議で、鳩山氏の見解は政府の考えとは「必ずしも一致していない」とする答弁書を決定した。
 前首相である鳩山氏の発言であるだけに、わざわざ「(政府方針に)変更が生じた事実はない」と説明しなければならないはめに陥った。

鳩山前首相時代からの北沢防衛相は「人生の中でも1、2を争う衝撃的なこと!」

 鳩山節が「炸裂」している 13日には、沖縄の米軍普天間基地移設問題に関連して、鳩山氏が首相当時に県外移設を断念する理由として挙げた「抑止力」について、鳩山氏が「それを方便と言われれば方便だ」などと述べたとするインタビューが地元紙などに掲載されて問題になっていた。

 鳩山発言を受け、民主党の閣僚らが対応に追われ、「抑止力」などについて政府見解に変動はないことを強調した。正式見解の再確認だけでは気が済まなかったのか、北沢俊美防衛相は15日、会見で鳩山発言について「また数日経ったら違う見解が出るかも分からないので、今慌ててコメントすることは差し控えておきます」と、鳩山氏の「言葉の軽さ」を痛烈に皮肉った。発言したときの表情は真顔で、冗談めかして言ったわけではなく、怒りを押し殺した上での発言にもみえる。
鳩山氏の側近、大畠章宏・国土交通相ですら「ご発言しない方がいいのではないか」と述べたほどだ。

北沢防衛相は、16日の衆院予算委員会では皮肉から一転し、「私の人生の中でも1、2を争う衝撃的なことだった」と真っ正面から鳩山発言を批判した。

2月16日配信の新聞社記事をみても厳しい見出しが並んでいる。「鳩山氏の発言―『方便』とは驚きあきれる」(朝日、社説)、「『抑止力は方便』 無責任極まる鳩山発言」(毎日、社説)、「沖縄で鳩山さんの名、『地に落ちた』」(読売)などだ。

「バカはほっとけ 税金のムダだ」「いつ辞めるの?」

 鳩山氏が擁護している、処分問題で注目されている小沢元代表の場合、新聞・テレビが大批判しても、「ネットのニコニコ動画では人気」との指摘もある。
 鳩山氏の場合はどうなのか。ニコニコ動画で、「方便」発言に対する鳩山氏の反論を伝える映像などを複数みてみたが、「バカはほっとけ 税金のムダだ」「いつ辞めるの?」など否定的な声が目立った。

 鳩山氏は、「方便と言われれば方便」発言などについて、「必ずしも真意が伝わっていない」と2月15日夜、テレビカメラを前に「釈明」した。

「一部の普天間ということだけ考えた時の抑止力という言い方は、必ずしも言い切れるかどうかということでは自信がないということで申し上げて、そこで『それは方便として』という風に(記者から)言われたものですから、そういう風に言われたらそういう部分があったかもしれないという風に申し上げたんです」

 鳩山氏の「釈明」に対し、ニコニコ動画のある関連動画では、「じゃあ方便だろw」と文字コメントでツッコミが入っていた。釈明になっていない、と感じた投稿者もいたようだ。
それに、最近こんな本まで出版された。『鳩山由紀夫の政治を科学する (帰ってきたバカヤロー経済学) 』
    ◇          ◇
 そして、きのうネットサーフィンしていたら、こんなアンケート結果数字が公表されていた。わたしは低俗的な記事に迎合する気は、さらさらないが、国民の受け止め方の方が、よほど素直で正直で反応が早い。民主党政権下の1.5年で、総理の評価がワースト1&2とは、これいかに?

◎『戦後の総理大臣ワースト1位』が決定

 「日本史なんでもランキング」第9回のテーマは「戦後の名宰相とワースト宰相は?」。
 ニッカンスポーツコムで実施したアンケートには各1499票が寄せられ、「名宰相」の1位には戦後復興に力を注いだ吉田茂が326票で選ばれた。2位は田中角栄、3位は小泉純一郎。
 「ワースト宰相」の1位は鳩山由紀夫で、全体の3分の1を超える577票を獲得する圧勝だった。2位は現首相の菅直人、3位は女性問題で辞任した宇野宗佑。
【ワースト宰相ベスト10】
1位:鳩山由紀夫(577票) 「宇宙人」「ルーピー」など形容多数
2位:菅直人(289票) 国債格下げに「疎いので」でまた窮地
現首相・菅直人
3位:宇野宗佑(144票) 「指3本」スキャンダルで69日短命
4位:森喜朗(102票) 「サメの脳みそ、ノミの心臓」とも
5位:小泉純一郎(101票) 構造改革、パフォーマンスに賛否両論


6位:安倍晋三(89票) 所信表明演説の2日後に突如退陣表明
7位:村山富市(52票) 阪神大震災の初動の遅れが批判を浴びる
8位:麻生太郎(41票) 「踏襲」をフシュウと読んで国民あぜん
9位:福田康夫(17票) 「あなたとは違うんです」の印象強烈
10位:細川護煕(15票) カネの問題で政権をあっさり投げ出す
(詳しくは下記アドレスへ)
 http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20110217-738127.html

 わたしも、体中に毒が回って自家中毒にならないよう、普段漢方薬「新ドクソウガンG]を服用しているが、こうまで国民の正直な気持ちを知ると、いくらかはスッキリした気分になったが、あとが怖い。果たして「流れ、流されてどこへ行く?その行く先はいずこへ・・・」 
(おわり)

19日・古い歴史を誇る「木の国」「紀伊国」と創新のモデル「たま駅長」

 前回に続き、今回は「古き神社」のことを書こうとしているが、和歌山県の歴史を遡れば、実に気が遠くなるほど古いのである。
 当初は、「木国」(きのくに)であったが、和銅6年(713年)に、雅字(良い文字の意)二文字で国名を表すようにとの勅令が出された時、「「紀伊国」」と表記するようになったという。
 当初「伊」は読まれなかったが、後に「きいのくに」と読まれるようになった。
 
 「木国」の名称の由来として、雨が多く森林が生い茂っている様相から「木国」と命名された、という説がある。その証に沿線にある「伊太祁曽神社」の主祭神は「五十猛(イソタケル)神」は、日本神話に登場する神、「イタケル」とも読まれる。『日本書紀』『先代旧事本紀』に登場するが、『古事記』に登場する大屋毘古神(オホヤビコ)と同一神とされる。
素戔嗚尊(スサノオ)の子で、オオヤツヒメ・ツマツヒメは妹。『日本書紀』、『先代旧事本紀』の記述から、五十猛神は林業の神として信仰されている。紀伊は古来より林業の盛んな地であったので、それらの人々が信仰していた神と考えられる。

 しかし、これに対して別な説もあり、それによれば今の和歌山県北部が、有力豪族である紀氏が支配していた地域であるから「紀の国」というようになったという。
 実際に、律令制以前の紀伊国は紀伊国造の領土のみであり、熊野国造の領土(牟婁郡=熊野地方)を含まなかった。 このように「紀伊国」の歴史は古く、『古事記』には神武天皇が大和に入る時に紀伊熊野を通ったとされるなど、事実はともかく、奈良盆地を地盤とするヤマト王権から知られた国であったし、海にでるには紀ノ川を下れば太平洋、瀬戸内海へつながり、事実海を隔てた朝鮮半島、中国とも往来していた記録が遺されている。

 
 「神武東征」説話で、即位前の神武天皇が熊野上陸の伝承をさきに書いたが、熊野上陸前に現在の和歌山市にさきに上陸したのである。
  『古事記』によれば、大和へ進軍しようとした神武の軍は登美(現・生駒市)の地に住む那賀須泥昆古(ながすねひこ)と戦を挑み、相手が放った矢が神武の兄の五瀬命(いつせのみこと)の手に鋭く突き刺さって深手を負った。
 
  そこで、五瀬命がいうには「私は神の御子なのだから、敵を東の方、すなわち太陽の方向に置いて戦うのは宜しくないことだ。今から道を迂回して太陽を背に負う陣形にして、敵を撃とう。」と、このように誓いをたて、南へ迂回し和泉灘である血沼の海(ちぬのうみ)に至り、傷を受けた手を洗った。
  それ故ここを血沼の海という。そこからさらに迂回して進んでゆくうちに紀国(きのくに)の男之水門(おのみなと)まで行ったところで「賤しい奴のために手傷を負って、それがために死なねばならないのか!」、このように奮い立ち、雄叫びの声を上げ、ついに息絶えた。  この雄叫びの故にその地を「男之水門(おのみなと)」という。紀国の竃山に葬った、とある。
 
 これが、これから話をしようとしている「竃山神社」なのである。つまり神武の兄「五瀬命」の陵(みささぎ)なのである。
いまでも、和歌山県庁の北に「雄湊(おのみなと)」という名前が残っているのは、このときの名残であろう。
「たま駅長」

「たま電車」














 では、新聞記事から「竃山神社」と和歌山電鉄「たま駅長」との新旧対決について・・・

「竃山神社」
 
 <> 本居宣長はこの竃山神社に詣で     "をたけびの かみよのみこゑ おもほへて あらしはげしき かまやまのまつ" と詠っている。
紀伊国名所図会「竃山神社」
 この項おわり)

2011年2月18日金曜日

18日・時代のギャップに驚き「古社詣り」を「たま電車」で・・・!

 「温故・創新」をテーマに掲げる当ブログに登場する満を持しての「創新」モデル!

 いまや大明神になった「たま駅長(和歌山県観光まねき大明神)」の委嘱をを受けた「たま」さま、さま!
 昨年10月には、強い希望で「たま駅長」の前で、「ニャんまえ」結婚式を挙げたい希望が会社に受け入れられ、特別許可され「結婚式」をあげたご夫婦も現れた。
 おそらく、世界で最初の「にゃんまえ結婚式」ギネスものに違いない!
観光立県を目論む和歌山県にとっても、「爵位」贈呈から、今度は「大明神」待遇に、まさに「神様・仏様・たまさま!」です。
「たま」駅長に県から「観光まねき大明神」の委嘱状交付
 一方和歌山電鉄では、No.3の地位にあたる常務執行役員を委嘱された。

常務執行役員「たま駅長」
  今や世界的に有名な和歌山電鉄「たま駅長」、同電鉄の沿線には「三社参り」で大勢の参拝客が参拝する「日前宮」「竃山神社」および「伊太祁曽神社」が点在する。
 同電鉄は1916年、この「三社詣」のために設立された歴史をもつが、幾多の変遷を経て、いまはお子様に大人気の「おもちゃ電車」「いちご電車」と最も新しい「たま電車」を運行している。
 イチゴ狩りシーズン到来と「たま駅長」と桧皮葺の「たまミュージアム貴志駅」の3点セットで、大賑わいの毎日である。


 この間、はるか昔からこの沿線に鎮座まします神々を祀る神社と、現在大人気の「たま駅長」と3種類の「面白電車」の、いかにもギャップの大きい面白さが新聞記事に採り上げられたのだろう。

「たま電車」
  そこで、今回は「温故」の代表「竃山神社」と「創新」の代表「たま駅長」で鉄道を蘇らせ、独創的な経営で知られる和歌山電鉄児島社長の経営姿勢と、その表れとして実現した3種類の「面白電車」のコントラストを、電車が走る地元の神社を絡めてお伝えしようと思う。

桧皮葺「たまミュージアム貴志駅」

「雪」の覆われた「たまミュージアム貴志駅舎」
「地域の支えあってこそ(昔と今と) 」

 貴志川線の運行が南海電鉄撤回の後を受けて、地元県・市町村の支援体制と周辺住民の「貴志川線を守る会」等のボランティア的活動に支えられ、同電鉄会社小島社長の卓抜のアイデアと経営力で見事復活を遂げつつあり、全国「ローカル鉄道復活のモデル」と称され、一方「日本一立派なローカル鉄道会社」を目標に前進を遂げている同社には、地域に根ざした「地域住人に愛され、親しまれ、地域に貢献する電鉄会社」のイメージがすっかり定着するとともに、「たま駅長」の人気が国際化し、国際観光のモデルにもなった。
 フランスの女流監督による映画化と公開、韓国民報のCMに「たま駅長」が登場し、いまや「たま」の知名度は東アジアを中心に全世界へ広がってきている。
 この貴志川線について、少し経過を述べれば南海電鉄時代の1974年乗客数361万人をピークに年々減少を辿り、2005年には192万人となり、営業収入に対する営業費用の指数が260を上回わり、年間5億円以上の赤字が南海電鉄に撤退を決意させ廃線の危機を迎えたが、沿線関係自治体の多大な協力および沿線住民による「貴志川線を守る会」等の支援も手伝い、公募で選ばれた「地方鉄道」経営の実績がある岡山電気軌道が引き受け、子会社の「和歌山電鉄」を05年設立、運営に当たった。
 仮に同線が廃線となれば、沿線自治体は代替手段を検討せざるを得なくなり、これがバス輸送となれば、運賃は上がり道路は混み、排気ガスがたれ、よいことなし。その上道路を拡幅等道路整備にも多額の出費を余儀なくされる。近年エコの電車が見直されされている現状からすれば、自治体が多少の支援をしてでも廃線の危機から電車運行を確保するのが得策だったと思われる。
 和歌山電鉄経営になっての直近の経営状況はよく知らないが、発足後営業収入は増加し、赤字は赤字だが、収入対費用指数が120を下回り、最近はほぼトントンまで収益改善がなされているようだ。
 鉄道事業という公共性と安全性それに環境保全をを保ちつつ、ごく短期間に関係自治体の援助があったにせよ、これだけの経営改善がなされた例はほかに知らない。
 ここにはまさに経営の「創新」を目の当たりにする想いがする。「創新」の最たるモデルとして、ここに採り上げたのはそういう訳である。

 この古代(神社)と現在(たま駅長起用等)とに注目した新聞は、「神武天皇」の長兄「五瀬命(いつせのみこと)」を祀った静かな佇まいを見せるいにしえの「竃山神社」と「たま電車」や「いちご電車」「おもちゃ電車」に乗って参詣にくる子供連れとの「古:現」の大きな落差といおうか大きなギャップを取材して記事にしたものだが、この中身については紙面の都合で次回の掲載に譲るが、このコントラストはまことに興味深いテーマであろう!
 ここでは、面白電車を主力に画像を紹介したいと、それぞれの借用写真を掲げます。
(続く・・・)
    ◇        ◇
 先日、西山口駅のペンキ塗り大会を貴志川線の未来を“つくる”会さんが実施してくださり、見違えるようにきれいになっていますにゃ! 
ご参加くださったみな様、ありがとうございましたニャァ~。
「貴志川線を守る会」の皆さん方
 
  当日は小さなお子さんもご参加くださり、地域の方々に支えられながら、和歌山電鉄貴志川線を運行出来る幸せをかみしめています。


 にゃー! いよいよ2月に入り貴志川線は苺狩りシーズンとなりました。
なんと! 電車でお越しくださると入園料が1割引となります。
貴志川町特産の苺をぜひ食べに来てくださいにゃんご! 
ご機嫌な「たま駅長」
 
 貴志駅から「いちごレンタサイクル」で行くと5分とかかりませんにゃん!(貴志川観光いちご狩り園)。


 それに併せて貴志駅たまカフェも新メニューが登場してます。
もちろん、お待ち兼ねの新鮮苺メニューで、いちごラテ(コールド&ホット)と生絞り100%のいちごジュース(各400円)。
甘くって少しすっぱい美味でヘルシーな苺、ぜひぜひカフェにもお立ち寄りくださいませにゃ〜!(カフェは毎月第3水曜日が定休です)。
  ◆            ◆
(以下の画面はクリックで拡大します。ぜひお試し下さい)
3電車乗り継ぎクイズ
「たま電車」内部
「おもちゃ電車」内部
「おもちゃ電車」コンセプト・07年7月「いちご電車」に続いて登場したのが、真っ赤なボディーの「おもちゃ電車」愛称「おもでん」(OMO)です。この電車のリニューアル費用は貴志川線沿線で育ったTJホールデングスの谷口社長とのご縁から、5年間分の広告費用を一括前倒しにして充てられ、社長のアイデアと「いちご電車」の弟分にふさわしいと水戸岡鋭治氏のデザインコンセプトを加えて誕生しました。

「いちご電車」内部

「紀州」は、いにしえの昔より知られた土地柄、「木の国」ともいわれた。そこには神代の時代からの神々が鎮座ましまする。次回はこれら古くて名の知られた神々を祀る神社、「温故」に則りいわゆる「三社詣り」を貴志川線に乗って紹介することに奉るとしよう。乞う・ご期待を・・・!