ブログ アーカイブ

2010年4月8日木曜日

4月8日・歴史的名所の花見ー平城京大極殿と京都御所ー

 きょう4月8日は「灌仏会=仏生会」、そう、お釈迦さまがお生まれになった日、そして多くの学校で入学式が行われる。まさに春たけなわといったところ!新しい出会いが始まる! 

 私はきのうは家でゆっくりしていたので、ネットサーフィンしていたら、普段なかなか眼にすることができない見ものに出会った。


みなさんにはネットを通してご覧になれるようご案内しよう!

 レッツ・ゴー 奈良・平城京&京都御所 !




◎奈良・平城京「大極殿」のライト・アップとサクラ



「平城宮跡:第1次大極殿ライトアップ」 古都の夜空照らす!

 奈良市の平城宮跡で6日夜、復元された第1次大極殿(だいごくでん)が試験的にライトアップされ、約10万枚の瓦を使った壮大な建築が古都の夜空に浮かび上がった。同宮跡は平城遷都1300年祭のメーン会場。

 23日に大極殿完成記念式典があり、24日から11月7日まで各種イベントが催される。
 
 大極殿は奈良時代、天皇の即位など国家的な儀式が行われた平城宮の中核的建物。奈良文化財研究所の調査結果を基に、文化庁が01年から復元整備を進めてきた。
 
 幅約44メートル、奥行き約20メートル、高さ約27メートルで、照明器具74台を使用。東京タワーなどを手がけた照明デザイナー、石井幹子さんがライトアップのデザインを担当し、建築の意匠や地球環境に配慮。1時間当たりの電気代を312円に抑えた。今後のライトアップのスケジュールは未定。

第1次 大極殿・南門・南門前庭一般公開
実施期間  4月24日~11月7日
入場料金  無料
所要時間  約30分
大極殿正殿は、政治・儀式の場となっていた建物。この大極殿正殿が文化庁により復原整備され、1300年祭の開催に合わせ、一般に公開される。建物内部が見学でき、当時天皇が座った玉座「高御座」の実物大模型なども展示される。解説ボランティアによる案内があり、前庭では天平衣装を着て記念写真を撮ることもできます。

試験点灯で夜空に浮かび上がった第1次大極殿=奈良市の平城宮跡で・4月6日







       




-------------------------------------------

◎京都・御所一般公開

「京都御所」で春の一般公開始まる・4月7日

 京都御所(京都市上京区)で7日、春の一般公開が始まった。あいにくの曇り空となったが、桜が咲き誇るなか、朝から大勢の参観者が訪れた。11日まで。

 今回は寅(とら)年に合わせ、江戸中期に活躍した狩野派の画家、鶴沢探鯨(たんげい)が描いた虎のびょうぶを御車寄(おくるまよせ)に展示。また、宮中の伝統的な舞姿を主題とした人形12体が小御所などに飾られ、回廊には月輪未生流、御室流、嵯峨御流の生け花が並べられている。
 
 10日(午前10時と同11時)には雅楽が奏でられ、11日(同)には蹴鞠(けまり)も披露される。入門時間は午前9時~午後3時半。入場無料。
京都御所では紫宸殿の両脇に植えられた「左近の桜、右近の橘」が有名です。


京都御所の一般公開に訪れた人たち=7日午前、京都市上京区



6 件のコメント:

  1. こんにちは。
    ソメイヨシノはそろそろおしまいですね。
    ソメイヨシノって、はかなくてきれいだけど、どこか人工的な感じがするんです。
    可憐だけど力強い山桜が好きです♪

    返信削除
  2. しげやん^^こんばんは~^^
    今やどこに行ってもサクラ・サクラ一色ですね
    何年か前に京都御所の一般公開に行ったことがあります
    とてもいいところです^^
    平城宮跡:第1次大極殿ライトアップも浮かび上がっているようできれいですね
                 atiti

    返信削除
  3. RE:     megさん
    ソメイヨシノは見るからに儚く弱々しい感じがします。
    昔の人が愛したのは、いわれるように山桜ではないでしょう
    か?西行やそれを慕って吉野へ紀行した松尾芭蕉は、吉野の
    桜を愛でたのでしょう。また、本居宣長が大和心と山桜を
    詠ってますが、この桜も山桜です。
    吉野山の桜については200種で3万本の桜があると云われ
    ていますが、シロヤマザクラがメインだそうです。宣長が詠
    んだ桜については、わたしは弱々しい桜花ではなく、素朴で
    も生命力がある山桜そのもののような気がします。

    返信削除
  4. RE:       atitiさん
    桜も開花してから割合気温が低かったので今日まで長持ちし
    ましたが、おそらくこの週末が見納めでしょう。
    あとはお城のお堀で水面に浮かんだ花筏で、最後の桜を見納
    めにして下さい。今年は健気にも長持ちしてくれました。
    また来年のお楽しみ、それとも桜前線を追いかけて旅に出ま
    しょうか!
    つぎは奈良平城京遷都1300年祭の番が回って来ます。

    返信削除
  5. こんばんは♪ご無沙汰しています。
    10年ほど昔、主人の取引先のご招待で京都に行ったとき、偶然御所の一般公開に巡り会いました。
    ものすごい人でしたが、めったにない機会と、並ぶことの嫌いな主人ですが、珍しく列に並び、御所の御殿を拝観してきました。
    わたしの感想は、「あ、お雛様だ!」と言うもの(笑)。
    左近の桜と右近の橘、御殿の作りもお雛様のしつらえは、この景色を模したんだ、と合点がいった田舎ものの感想でした。(笑)
    そのときは桜はまだ蕾だったと記憶しています。今年は咲くのが早いですね。

    返信削除
  6. RE: EYASUKOさん
    京都御所の一般公開は大人気で、待ち焦がれている人が大勢
    おります。千年の都だけに見所いっぱい、それに古くからの
    有職等、見るのにも心得が要りますが、素人の哀しさ、まこ
    とに不調法です。
    雛人形の拵え、京風というか御所風というか産地により雅な
    雛の風情が異なるのも面白いですね!

    返信削除