ブログ アーカイブ

2016年5月30日月曜日

白浜で「砂まつり」開催!  被災地応援で「くまモン」も登場!5.29

白浜で砂まつり開く

05月29日

白浜町の白良浜できょう(29日)、砂でつくられた様々な像の出来栄えを競い合う、砂まつり大会が開かれました。

 
世相を反映した作品が多く、熊本地震の被災地を応援するくまモンの砂の像も注目を集めました。大会には26チーム、およそ600人が参加しました。10メートル四方の範囲に積まれた砂山を使い、海水をかけて砂を固め、作品を仕上げました。作品にはくまモンのほか、NHKの大河ドラマ真田丸をテーマにした砂の像も登場し観光客を楽しませていました。 

 白浜砂まつり201605291

(白良浜海水浴場でのようす )
 
「くまモン」で被災地応援 白浜で砂まつり大会/5.29

和歌山県白浜町で行われた「砂まつり大会」。くまモンの砂像も登場した=29日

 

 

 

 

 

 
 
和歌山県白浜町で行われた「砂まつり大会」。くまモンの砂像も登場した=29日

 砂でさまざまな像を造り、出来栄えを競う「砂まつり大会」が29日、和歌山県白浜町の白良浜海水浴場であった。世相を反映した作品が多く、熊本地震の被災地を応援するくまモンの砂像も注目を集めた。
和歌山県白浜町で行われた「砂まつり大会」。くまモンの砂像も登場した=29日
画像を拡大する
和歌山県白浜町で行われた「砂まつり大会」。くまモンの砂像も登場した=29日
 26チーム約600人が参加。10メートル四方の範囲に積まれた砂山を使い、海水を掛けて砂を固めて作品を仕上げた。NHK大河ドラマ「真田丸」などをテーマにした像もあり、観光客を楽しませた。
 このイベントは、美しい白砂をPRするため、北海道の「さっぽろ雪まつり」をヒントに1968年からスタート。海開き後の恒例行事となっている。

2016年5月28日土曜日

「和歌山」「南海」電鉄のユニーク列車 出発進行!

ユニーク列車 出発進行    /

  • 試運転する「うめ星電車」(和歌山電鉄伊太祈曽駅で)
    試運転する「うめ星電車」(和歌山電鉄伊太祈曽駅で)
◇和歌山電鉄 「うめ星」で南高梅PR
 
 和歌山電鉄と南海電鉄がそれぞれの路線でユニークな新列車の運行を始める。三毛猫駅長ニタマに会ったり、真田幸村の隠棲いんせい地を訪ねたりするのに楽しみが増えそうだ。
 和歌山電鉄は、貴志川線100周年に合わせて、6月4日から同線で「うめぼし電車」(2両編成)の運行を始める。現在、かわいらしくデザインしたたま電車、おもちゃ電車、いちご電車があるが、うめ星電車は深い赤色のモノトーンで大人びた雰囲気。県の特産品である南高梅を広くPRする目的から梅干しのイメージを重ね合わせた。
 4日午前10時半から、和歌山市の同線・伊太祈曽駅で運行開始セレモニーがあり、地元太鼓グループの演奏会やテープカットの後、同11時半から車内の内覧会を実施。午後4時33分、一番列車が和歌山駅に向けて出発する。
 電車の先頭には漢字の「梅」の字をモチーフにしたヘッドマークを取りつけ、車体のいたる所に梅の花柄もあしらい、遊び心があふれている。
 5月26日には、和歌山駅―伊太祈曽駅間の約8キロを2往復、試運転し、職員が車体に異常がないか確かめた。運転を見守った大阪府河内長野市の会社員、神田鉱大さん(29)は「渋い赤色は、沿線の田園風景の緑の中だとより映えそう」と話していた。
 
  • 真田幸村のイラストが描かれている「天空」(橋本市の南海電鉄橋本駅で)
    真田幸村のイラストが描かれている「天空」(橋本市の南海電鉄橋本駅で)

◇南海電鉄 「天空」に人気ゲームの幸村
 
 南海電鉄は27日から、高野線の橋本駅(橋本市)―極楽橋駅(高野町)間を走る特別仕様列車「天空」(4両編成)に、戦国武将・真田幸村を主人公とするテレビゲーム「戦国BASARA真田幸村伝」のキャラクターを描いて運行させる。期間は8月30日まで。
 戦国BASARAは、ゲーム会社「カプコン」(大阪市)が2005年から販売している人気シリーズ。12作目となる真田幸村伝は、幸村が織田信長や徳川家康らと戦闘を繰り広げる内容で、プレイステーション3、4のソフトとして8月25日から販売する予定。
 区間の中にある九度山町(九度山駅)は幸村が隠棲した地として知られる。この史実を踏まえ、同電鉄はカプコンとタイアップして、天空のうちの2両に、赤い陣羽織姿でやりを持つ幸村や、父の昌幸らのイラストを描いた。デザインは約1か月ごとに変更される。
 5月26日に橋本駅で報道関係者らに披露され、同電鉄運輸部の田辺稚香子主任は「テレビゲームが好きな若い人たちに乗ってほしい」、カプコンの野中大三プロデューサーは「幸村と一緒に九度山へ行くような気分を楽しんでほしい」と話していた。
 天空は、月、火、金曜日に両駅間を2往復、土、日曜日と祝日に3往復する。水、木曜日は運休。
 

2016年5月27日金曜日

「世界に誇れる日本企業」ランキング、1位は4回連続でT企業

「世界に誇れる日本企業」ランキング、1位は4回連続であの企業
5月27日(金)




リスクモンスターは5月27日、第4回「世界に誇れる日本企業」調査結果を発表した。調査は4月23日〜24日、全国の20〜59歳の有職者男女と60〜69歳の男女を対象にインターネットで行われ、1,000サンプルを得た。調査対象企業は年間売上2,500億円以上、従業員数5,000人以上の企業200社を抽出。
○製造業がトップ20のうち15社
ランキング1位は「トヨタ自動車」(回答率52.8%)で、第1回からの同調査で4回連続1位となった。次いで「パナソニック」が2位(同29.8%)、「ソニー」が3位(同29.2%)となり、以下「本田技研工業(ホンダ)」(同27.5%)、「キヤノン」(同26.0%)、「日産自動車」(同24.7%)、「任天堂」(同21.5%)と続く。

業種としては、自動車製造業3社(トヨタ自動車、本田技研工業、日産自動車)、電気機器製造業5社(パナソニック、ソニー、キヤノン、日立製作所、富士通)、その他製造業7社(任天堂、日清食品、ブリヂストン、サントリー、ヤマハ、味の素、TOTO)と、製造業がトップ20のうち15社を占めた。製造業以外では、全日本空輸(ANA)、ヤマト運輸がランクインした。

前回(第3回)調査との比較では、上位6社の顔触れに変化はなかったが、7位以下では、大幅な順位変動が見られた。中でも、「全日本空輸(ANA)」(前回20位→今回8位)、「日本航空(JAL)」(前回33位→今回17位)、「日清食品」(前回22位→今回9位)、「セブン-イレブン」(前回27位→今回15位)の4社がそれぞれ大幅にランクアップした。
○選択理由は「技術力」が最多
「世界に誇れる日本企業」に重視するイメージでは、「技術力」を挙げる回答が56.6%と最も多く、次いで「製品・商品の品質」(回答率46.9%)、「世界シェア」(同32.1%)、「安定性」(同31.8%)、「業績」(同25.0%)と上位5項目については、前回と同順位となった。


 

2016年5月23日月曜日

第29回第一生命「サラリーマン川柳」(サラ柳)ベスト10発表!

第29回 第一生命サラリーマン川柳コンクール

http://event.dai-ichi-life.co.jp/company/senryu/29th/best_10.html

「川柳は世相を写す鏡」とは、昔から云われてきましたが、そのなかでも有名なのは第一生命保険の「サラリーマン川柳コンクール」、投稿数39,551句の中から、以下の句が選ばれ5/23発表されました。

 

毎年恒例の第一生命「サラリーマン川柳コンクール」、略して「サラ川」。全国から寄せられた39,551句の中からサラ川ファン約11万人の投票によって選ばれた栄えあるベスト10を発表します!

私が選ぶサラ川ベスト10

「俺の川柳」スペシャル映像 公開中!

第1位 退職金 もらった瞬間 妻ドローン 元自衛官

第2位 じいちゃんが 建てても孫は ばあちゃんち 川亭

第3位 キミだけは オレのものだよ マイナンバー マイナ

娘来て 「誰もいないの?」 オレいるよ トラ吉ジイジ
福沢を 崩した途端 去る野口 サイの京子
カーナビよ 見放さないで 周辺で トラ吉ジイジ
決めるのは いつも現場に いない人 七色とうがらし
妻が見る 「きょうの料理」 明日もでず グルメ老
ラインより 心に響く 置手紙 豆電球
愛犬も 家族の番付 知っている ワンワンマン
                                                      以上


2016年5月14日土曜日

和歌浦に江戸の時代絵巻 「和歌祭」15日に・

和歌浦に江戸の時代絵巻 「和歌祭」15日に]

紀州東照宮(和歌山市和歌浦西、西川秀紀宮司)の大祭「和歌祭」が15日に行われる。勇壮な神輿(みこし)おろし神事に続き、44の多彩な演目による渡御行列が同宮から和歌浦漁港、片男波、万葉館、玉津島神社などを練り歩き、和歌浦一帯は戦国・江戸の時代絵巻に染まる。

 

和歌祭公式サイト | 紀州徳川家 戦国江戸の時代絵巻

戦国の時を超えた、春の饗宴

紀州徳川家 戦国江戸の時代絵巻 和歌祭

 
 
 同祭は1622年(元和8)に創始され、長く継承されてきたが、戦後に和歌山市の商工祭のイベントとして開かれるようになった影響などから、規模は縮小し、伝統的な芸能の形式なども一時失われ、存続の危機に陥った。しかし、平成14年から元の大祭の形に戻り、地元をはじめ多くの協力を得て、10年前には規模も往時と変わらないまでに復興した。
 ことしの渡御行列は約1000人が参加予定。神輿や、仮面に華やかな衣装を着けた「百面」の一群はとりわけ華やかとなる。片男波では御旅所神事があり、奉納相撲として四股を踏み、役員が玉串をささげる。
 
 祭本番に向けて、東照宮では行列の演者が毎日練習に励んでいる。12日には子ども連尺の練習が行われ、傘を持った子どもたちが振り付けを繰り返し練習していた。
 「
 和歌祭フォトコンテスト」も開催。練習や当日の風景などの写真を募集する。6月10日まで受け付け、選考の後、7月ごろに結果が発表される。
 紀州東照宮権禰宜の西川秀周(ひでちか)さん(41)は「神事をみんなで一緒に成功させて、地域の活性化や幸せにつなげられたら」と話している。
 
 当日は午前10時から同宮で例大祭が、11時半から108段の階段を駆け下りる「神輿おろし神事」、正午から渡御行列が始まる。行列コースとなっている和歌浦周辺では正午から午後4時ごろまで交通規制が行われる。
詳しくは和歌祭ホームページ(http://www.wakamatsuri.com/)で。問い合わせは同宮(℡073・444・0808)へ

2016年5月9日月曜日

「母の日」パンダ 「良浜」に好物のタケノコ・プレゼント! 

パンダ 「良浜」に好物プレゼント 母の日イベント 白浜 /和歌山・      

毎日新聞5

好物のタケノコを食べる良浜=和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドで、
 「母の日」の8日、白浜町の動物公園「アドベンチャーワールド」では、7頭を出産している雌のジャイアントパンダ「良浜(らうひん)」に好物のタケノコなどがプレゼントされた。
 スタッフから日ごろの感謝を込めたタケノコやモウソウチクが与えられると、良浜は満足そうにかじりついていた。
 良浜は2000年9月、同園生まれ。23歳の雄パンダ「永明(えいめい)」との間に、14年12月に生まれた双子の姉妹「桜浜(おうひん)」「桃浜(とうひん)」を含め7頭を出産している。 
 飼育スタッフによると、性格は「細かな気遣いもできる肝っ玉母さん」という。

2016年5月5日木曜日

とんでもハプニング!!!店に車が突っ込みスマートフォン104台が窃盗!

【和歌山】店に車突っ込みスマートフォン104台窃盗 ・5/5 18:42



5日早朝、和歌山市で携帯電話の販売店に車が突っ込み、スマートフォン100台あまりが盗まれました。和歌山の玄関口「和歌山駅」の近くです。


                店内の防犯カメラの画像からです

午前5時過ぎ、和歌山市太田の携帯電話販売店で、「店の玄関に車が突っ込み、数名の男が商品を盗んでいるようだ」と近所の住民から110番通報がありました。4分後に警察が駆けつけましたが、すでに車は逃走していました。防犯カメラには、バックで突っ込んだとみられるシルバーっぽい車と店の中を物色する2人の男らしき姿が映っていました。店内から「iPhone」104台が盗まれていて、被害額はおよそ965万円にのぼり、警察が窃盗事件として調べています。一方、海南市の別の携帯電話販売店でも、携帯電話19台と現金およそ40万円が奪われる事件があり、警察が関連を調べています。
                                                  以上

真田まつりと高野口楽しもう 橋本・葛城館などで7~8日.和歌山・8日「真田祭」追加!

真田まつりと高野口楽しもう 橋本・葛城館などで7、8日 /和歌山・

 ゴールデンウイーク明けの7.8日は6日をはさんで休日の方も大勢おられると想いますが、「真田丸」関連イベントが地元で開催されます。



イベントが開かれる元旅館「葛城館」(右)とJR高野口駅=和歌山県橋本市高野口町]

戦国武将・真田信繁(幸村)にちなんだ九度山町の「紀州九度山 真田まつり」が開かれる7、8両日、橋本市高野口町名倉の元旅館「葛城館」(国登録文化財)とJR高野口駅で、イベント「楽しめまっせ 高野口!」がある。
 
 九度山町との地域連携で橋本市高野口町のにぎわいをつくり出そうと、高野口町商工会や地元商店会などでつくる実行委員会が主催する。県立伊都高校・伊都中央高校の生徒らもボランティアで協力する。
 
 2日間とも午前10時〜午後4時。木造3階建ての葛城館では、伝統地場産業の織物・パイル製品の展示や再織機の体験、九度山町で今秋開催予定の芸術イベントに出展する作家らの作品展などが実施される。JR高野口駅では、幸村をデザインした缶バッジ作り体験ができる。午前9時〜午後5時に高野口駅−真田まつり会場のシャトルバス(約30〜40分間隔、8日の武者行列中は運休)が運行される。
 
(追加)
 

 草刈正雄さんらも登場、真田まつり(写真付)

2016年05月08日

戦国武将真田昌幸(さなだ・まさゆき)・幸村(ゆきむら)父子(おやこ)が、隠れ住んだゆかりの地として、「真田の町づくり」をすすめる九度山町で、きょう(8日)、大河ドラマに出演中の草刈正雄(くさかり・まさお)さんらを迎え、「真田まつり」が盛大に開かれ、会場となった道の駅や武者行列のコースは人であふれかえりました。

赤備えのオープンカーでパレードする中川大志さん(前の車両)と草刈正雄さん
赤備えのオープンカーでパレードする中川大志さん(前の車両)と草刈正雄さん

 真田まつりは、毎年、幸村の命日(5月7日)に近い休日に開かれていますが、ことしは、NHK大河ドラマ「真田丸(さなだまる)」が放映中ということもあり、ドラマで幸村の父・昌幸役を演じる俳優の草刈正雄さんや豊臣秀吉(ひでよし)の子、秀頼役で今後登場する中川大志(なかがわ・たいし)さんらが加わって、盛り上げました。
赤備えの甲冑を身につけた武者行列
赤備えの甲冑を身につけた武者行列

 まつりの呼び物、武者行列では、中川さんが出陣の声を挙げ、赤い甲冑(かっちゅう)「赤備(あかぞな)え」で馬に乗った、昌幸・幸村・大助(だいすけ)の真田三代と真田十勇士(さなだ・じゅうゆうし)、鉄砲隊など総勢およそ200人が行列し、赤備えにちなんだ真っ赤なオープンカーで草刈さんも参加して、笑顔で町内およそ2・5キロをパレードしました。

 このほか、九度山町では、オープンしたばかりの真田資料館「九度山・真田ミュージアム」や、この日まで開催されていた「町家(まちや)の人形めぐり」なども手伝って、真田ファンやドラマファン、歴史ファンを含め、どこも大賑わいとなりました。
真田まつりステージショーに大勢の見物客
真田まつりステージショーに大勢の見物客

 また、まつりのメイン会場となった道の駅「柿の郷(さと)くどやま」やステージが特設された、隣の芝生広場には、地元九度山町をはじめ、信州・上田市など、真田ゆかりの地などの飲食ブースが並び、特産品の販売やPRを行い、それぞれに長い行列ができていました。真田まつりは、きのう(7日)も開かれました。

 

 

2016年5月3日火曜日

現在の世相を読む!「憲法記念日」の今日、新聞各社の姿勢は?

現在の世相を読む!「憲法記念日」の今日、新聞各社の姿勢は?

憲法記念日、新聞社説から「9条」が影を潜めた 安保法施行で「実質的な改憲」が進んだから?

   
   今の憲法が施行されて69年を迎えた5月3日,   夏の参院選に向けて憲法改正問題が議論されるなかで、全国紙各紙は2016年5月3日の憲法記念日に様々な特集や社説を掲載した。
   
 改憲を主張する産経、読売、日経と、現状では改憲に慎重な朝日、毎日という構図は変わっていないが、産経の「主張」を除くと、各紙の社説からは「9条改正」をめぐる言及がすっかり影を潜めた。
 集団的自衛権をめぐる憲法解釈の変更と安全保障法制の施行が、「9条改正」論議に微妙な影響を与えた節がある。
  • 全国紙の社説は「憲法」一色だった(2016年5月3日の朝刊紙面)
    全国紙の社説は「憲法」一色だった(2016年5月3日の朝刊紙面)
  

朝日も読売も「立憲主義」

   この日の各紙は、憲法問題を1面で扱った(東京紙面)。朝日、産経はそれぞれトップで扱ったのをはじめ、全紙が社説で憲法を取り上げ、特集も組んだ。
   また、朝日、毎日、日経は同日付で世論調査を掲載。3紙とも、憲法改正の賛否について聞いた結果を載せた。「改憲反対」派が従来より増えたのが朝日(55%)、日経(50%)で、毎日は42%と「改憲賛成」派と同数だった。朝日、毎日は「9条改正」についても賛否を聞き、それぞれ「反対」が朝日68%、毎日52%と報じた。
   
 また、安倍政権のもとでの改憲に慎重な朝日や毎日が持ち出すことが多かった「立憲主義」について、改憲派の読売が「改正へ立憲主義を体現しよう」と社説の見出しに掲げたほか、産経も1面コラム「産経抄」で、憲法改正を「『立憲主義』の考え方にも矛盾しないはずだ」と、「立憲」ということばを競って使いあい、見出しだけ見ると、どちらがどちらの新聞かわからない印象さえある。

産経だけは「9条改正」を前面に

   また、各紙の社説には、産経を除き、共通した特徴も出た。
   産経は各紙の社説に当たる「主張」に「9条改正こそ平和への道だ」との見出しを掲げ、脇見出しも「国民守れない欺瞞を排そう」と、全国紙の中では唯一、9条改正を真正面から主張した。戦争放棄や戦力の不保持を規定した9条について、「日本の防衛力に過剰な制限を抱えている」とし、「独立国の憲法とは言い難い」と従来の主張を展開した。
  
  だが、同じ改憲派の読売は、憲法改正を呼びかける社説を掲載したものの、9条改正について「望ましい」とはしながら、「直ちに国会で合意できる状況にはない」と表現。むしろ、見出しでもうたっているように、大災害時などに一時的に政府の権限を強める「緊急事態条項」を優先的に論じることを前面に出した。
  
  「憲法と現実のずれ埋める『改正』を」との社説を掲げた日経も、緊急事態条項などに多くの字数をさき、「9条にばかりこだわる不毛な憲法論争からはそろそろ卒業したい」と、9条からは距離を置く姿勢を明確にした。
   
  これに対し、朝日は1面に論説主幹論文「立憲主義を取り戻す時」を掲載したほか、社説「歴史の後戻りはさせない」を組んだが、主幹論文のなかで集団的自衛権にからんで9条に触れた部分はあるが、社説には「9条」という単語は出てこない。毎日は「まっとうな憲法感覚を」という社説を載せ

  たが、こちらにも「9条」は出てこない。一方で、朝日も毎日も、社説と別の「オピニオン面」では、憲法学者らの寄稿や討論で「9条改正」問題を取り上げている。両紙とも15年の社説では9条改正問題に触れていた。
   社説での9条に関する言及が少なくなっている背景を考えるうえで興味深いのが、日経社説の次のくだりだ。
「憲法解釈を見直して集団的自衛権の行使を限定解除したことで、現在の国際情勢に即した安保体制はそれなりにできた。9条を抜本的に書き直す必要はかなり薄らいだ」
これは、集団的自衛権行使の容認をめぐる一連の決定が、こと9条に関しては「実質的な改憲」に近いとの素直な判断を示したともいえる。

2016年5月1日日曜日

第5回きのくに海南歩っとウオーク(5/21.22)

第5回きのくに海南歩っとウオークを開催します(5/21.22)




豊かな自然と歴史、文化のまち海南を『歩く+食べる+楽しむ』

 地域の活性化と、健康づくり、海南市の観光PRなどを目的に、「歩く」「食べる」「楽しむ」という3つの要素を盛り込んだウオーキングイベントを開催します!
 近畿マーチングリーグ(KML)、オールジャパンウオーキングカップ(AJWC)の公認大会です。 
写真は昨年の様子(第4回大会)
 

コース案内(全コース自由歩行)

1日目 5月21日(土曜日)
コ ー ス 名
距離
コ  ー  ス  内  容
“万葉の歴史にふれるみち”
熊野古道コース
24km
総合体育館~JR海南駅~藤白神社~熊野古道~地蔵峰寺~善福院~塩津~大崎港~市民交流センター
※ゴール後は、バスにてスタート地点まで送迎します。
“伝統産業と漆器の町並み”
海南ふれあいコース
16km
総合体育館~JR海南駅~藤白神社~中野BC~温山荘~紀州漆器伝統産業会館~黒江のまちなみ~淨國寺~柿本神社~禅林寺~総合体育館
“家族でいっしょに!!”
のんびり散策コース
9km
総合体育館~春日神社~JR海南駅前~藤白神社~中野BC~総合体育館
“小さい子どもでも大丈夫!!”
ファミリーコース
4km
総合体育館~春日神社~健康ロード~総合体育館

 2日目 5月22日(日曜日)
コ ー ス 名
距離
コ  ー  ス  内  容
“豊かな自然とおもてなし”
ふれあいコース
30km
総合体育館~亀川公民館~國主神社~宇賀部神社~杉尾神社~北野上公民館~中野上公民館~野上八幡宮~南野上公民館~亀池公園~千種神社~とれたて広場~総合体育館
“腹・脚の神様を巡る”
パワースポットコース
18km
総合体育館~杉尾神社~中野上公民館~野上八幡宮~南野上公民館~亀池公園~千種神社~とれたて広場~総合体育館
“家族でいっしょに!!”
のんびり散策コース
10km
総合体育館~亀川公民館~宇賀部神社~とれたて広場~総合体育館
“小さい子どもでも大丈夫!!”
ファミリーコース
5km
総合体育館~わんぱく公園~とれたて広場~総合体育館
※大会当日は、海南駅~総合体育館間で無料シャトルバスを運行します。
 

※会場には臨時駐車場(約300台)がありますが、不足が予想されます。
  ご来場の際は、できるだけ乗り合わせや公共交通機関でお越し下さい。

 
第5回きのくに海南歩っとウオークのパンフレットのサンプルになります。
実行委員会事務局(海南市教育委員会 生涯学習課 TEL073-492-3364)までお問い合わせ下さい。マップ概略(PDF:1.5MB)   

★おススメ★ ポイントその1

きのくに海南歩っとウオークでは、公民館や地域の方々のご協力により、コース上や中央会場で様々なおもてなしをご用意しております。
お腹も心も満たして、海南の歴史や観光名所をぜひお楽しみください!

★おススメ★ ポイントその2

 中央会場となる総合体育館では、「食べる」「楽しむ」をテーマとして、ステージパフォーマンスと、ご当地グルメや地場産品などの飲食・販売ブースを出店し、歩いた人も、歩かない人も楽しめるイベントを開催します。