ブログ アーカイブ

2010年3月14日日曜日

3月14日・40年前の今日オープンしたEXPO'70のリニューアル・オープンですが~





(岡本太郎・「太陽の塔」) 



(画像はクリックすれば拡大します)




 みなさんよくご存じの通り(EXPO'70)大阪万博は、大阪北部の千里丘陵を開発し、1970年3月「人類の進歩と調和」をテーマにかかげ、総入場者数は6,400万人余と国際万博史上最多を記録し、戦後、高度経済成長を成し遂げアメリカに次ぐ経済大国となった日本の象徴的な意義を持つイベントでありました

 6,400万人というと、当時のわが国の人口の1/2にあたることから、如何に大勢の観客が会場に押し寄せたか、ということです。

 わが国においては東京オリンピック(1964年)以来の国家プロジェクトであり、多くの企業・研究者・建築家・芸術家らがパビリオン建設や映像・音響などのイベント制作・展示物制作に起用されました。
 また大阪市など会場周辺市街地では国際万博開催への整備がなされ、道路や地下鉄建設など大規模開発が進められました。

 人気パビリオンでの数時間の行列など大量の人で大変混雑しました。特にアポロ11号が持ち帰った「月の石」を展示したアメリカ館の行列は延々続き、途中であきらめて他の館へ行く人も多くありました。
 テーマソング「世界の国からこんにちは!」(唄・三波春夫)は、ひろく国民に歌い継がれたことを、ご記憶の方もおられると思います。


鉄鋼館画像と(右)会場入りしたコシノ・ジュンコさん(左)河内屋菊水丸さん(右)






 大阪万博から40年、パビリオンで記念式典

 大阪万博の開会から14日で40年となるのを記念し、映像や写真を展示する「エキスポ’70パビリオン」のオープニング式典が13日午前、大阪府吹田市の万博記念公園で開かれた。

 万博に華を添えたホステスの衣装のファッションショーも行われ、関係者や万博ファンらが40年前の「熱狂」に思いをはせた。午後からは一般公開される。
 
 式典には大阪万博の企画に携わった作家の堺屋太一さん、ホステスの衣装をデザインしたコシノ・ジュンコさん、万博好きで知られるタレントの嘉門達夫さんらが出席。

 堺屋さんは「万博当時の大胆で先端的だった日本を次の世代に伝える施設になってほしい」と期待を込めた。 
 




 




 


 ファッションショーでは、当時の写真をもとに再現した、アメリカ館など21パビリオンの衣装に身を包んだモデルが登場。観客らは、今も色あせない斬新なデザインに見入っていた。
 
エキスポ’70パビリオン」は、園内に唯一現存するパビリオン「鉄鋼館」を改修。レーザーショーなどが上演された円形音楽堂が初めて公開されるほか、開会式の映像や当時会場で売られていたガイドブックなど、約3千点の“お宝”が公開される。

 今回主な21パピリオンの衣裳が公開・上演されたが、みなさんのなかには、ハッキリ覚えておられる方もおられるのでは、と思います。高度成長期の真っ只中の時代を想い出すよすがになれば、と存じます。
  ◎「万博公園」アドレス・http://park.expo70.or.jp/


(余談)
 EXPO'70については、わたしに忘れられない想い出があります。万博開催の約3年ほど前、当時〇電機に勤めていましたが、在阪の〇百貨店外商部から大阪万博会場建設の起工式(鍬入れ式)に相応しい記念品がないかと、わたしがおった部に照会があり、部内で知恵を絞り当時人気商品だった「カドニカ(充電式)懐中電灯」に「永遠の灯(ともしび)」と名付けて、応募した処、ネーミングが大変気に入られ採用され3000本を納入しました。40年以上経った今でも万博とともに忘れられない想い出です。


10 件のコメント:

  1. しげやん^^おはようございます^^
    大阪万博懐かしいですwwwww太陽の塔を始めてみた時なんて変わったデザイン??と思ったものでした!
    芸術は爆発だwwwwって岡本太郎さん言ってたよね^^
    でもパビリオンの衣装まで覚えていません!ふふ
                 atiti

    返信削除
  2. 初めて関西に行ったのが万博でした。ひかり号に乗ったのもこのときが初めてでした。
    並ぶのがいやで、小さな国のパビリオンにばかり行きましたね。モーリシャスという国を知ったのが万博でした。
    帰りに、新大阪駅(だと思う)で、父とパフェを食べたのが懐かしいです。父と二人で旅行したのは、これが最初で最後でしたね^^

    返信削除
  3. こんばんは♪
    ご無沙汰しております。
    啓蟄もとうに過ぎたと言うに、何やかや理屈をつけてサボりまくっておりましたが、この虫もようよう巣穴から這い出してまいりました。また、よろしくお付き合いくださいませ。
    事後承諾ですが、「啓蟄」の記事を引用させていただきました。ご了承くださいませ。

    返信削除
  4. しげやんさん またもやご無沙汰いたしました。
    旅に出られていたとか。
    大丈夫ですか?
    母リコウランさんが、このイベントに行ってましたが、なかなか盛況だったようです。
    「永遠の灯火」いいですね。それが現実になっているのでは♪

    返信削除
  5. RE: atitiさん
    今日15時ごろ帰ってきました。マイペースで行ってきま
    したよ!今年に入って体調も良くなってきましたので前向き
    になってきました。案ずるより生むが易しの喩通り行動を
    起こすことが大事ですね!走りながら考える、という人も
    おりますから・・・
    岡本太郎、一種独特です。彼の作品を見るとどれも火を吹い
    ているようです。縄文の世界なんでしょうか。
    情熱的な作家なんでしょう!

    返信削除
  6. RE:   玲小姐さん
    東京五輪、新幹線の開通、大阪万博とわが国が高度成長の
    道をまっしぐらの時期に当ります。
    述べ入場者数は6400万人を数えるといいますから、
    わが国の総人口の1/2です。
    いまやっても到底こんな動員数は不可能でしょう。
    人気のパビリオンは数時間待ちが普通でした。
    それよりも空いているのを数多くの方が正解だったかも、
    会社も出展したりいろいろ関わりがあり、懐かしいです。

    返信削除
  7. RE: EYASUKOさん
    お久しゅうございます。お具合が悪いのではなくて何より
    です。わたしのブログは元もと開店休業気味ですので、
    お越し願えたらありがたくうれしいです。
    またのお越しをお待ちしております!

    返信削除
  8. RE: megさん
    近場をゆっくりとマイペースです。
    初日の夜には春一番の嵐に遭いました。
    そしてその翌日は黄砂にも。春ですね!実感しました。
    充電式の電池は今後無限に拡がります。
    電池を征する者は天下を得る時代を迎えようとして
    います。どこも競争に鎬を削っています。
    この鉄鋼館、唯一残されていたパビリオンでしょう。
    画像や音響シアターに使って、どしどし催しを企画して
    活性化に役立てて欲しいと思います。

    返信削除
  9. 万博はテレビ(白黒)で
    みていたばっかりで
    記念メダルを
    父が買ったのを
    今も持ってます。

    昭和の市民は
    健気だったわ。

    メダルを家族で見て
    すごいなあと
    思ったものです。

    こういう喧騒はまったくしらず。

    返信削除
  10. RE: ばっちゃんさん
    ばっちゃんの年齢から云えば、当時8.9歳という処でした
    から、まだ一寸背伸びをせねばならない歳でしょうから、
    それにしても述べ入場者数が6400万人、日本の総人口の
    1/2とはまさに驚きです。ときあたかも高度成長の真っ盛り
    でしたから、新しいことや未来に関心が高かったかも!

    返信削除