ブログ アーカイブ

2010年1月17日日曜日

19日・塩野七生氏「成績が悪くとも疑いをもつ方がいい!」を受けて!

4 件のコメント:

  1. しげやん^-^こんばんは~^^
    今日はいい天気でしたが夕方になってぐっと冷えてきました^^女性は特に物事を型に嵌めて捉える傾向があると思います^^自分の考えが常識に叶っているから正しいとか決め付けてしまう傾向があると思います。
    10人寄れば10人十色というようにいろんな考えを受け入れ自分自身を伸ばしていかないと正しくいの中の蛙に成ってしまいますね^-^
                    atiti

    返信削除
  2. RE: atitiさん
    今日の早朝は冷え込みました。郊外では霜が降りていたと聞きました。放射冷却現象といって昼間いいお天気になる早朝はグット冷え込みます。今日はそれでした。

    わたしは物事をある程度論理的に考えられる性格ですので
    人の云ってることの是非は判断できます。
    人によっては自分の考えを押しつけたり、きめつけたりするひとがおります。いずれも度量が低い人です。

    米国では小さいころより「デイペイト」といって賛成・反対の2グループに分かれて議論で相手を打ち負かすトレーニングを行います。この場合は理論で相手をやっつけるのですから、相手との討論が沸騰します。日本人はあまり議論で相手を打ち負かすといったことを敬遠しがちですが、世界で通用する人材になるにはこの能力を向上させる必要があります。女性にしても然りです。

    返信削除
  3. こんばんは。
    田坂広志さん!懐かしいです。
    以前講演にいらしていただいて、司会をしたことがあります。
    私は、高校生の時から私と他の人が見えている色は同じなのかということが気になっています。
    極端に言うと、私の赤が、Aさんの緑で、Bさんの黄色であったとしても、全部の色が違っていたならば支障がないのではないかと。
    数学も、物理、化学も前提があっての学問のような気がしてどうも信用できないような気がします。
    歴史も後から作られた説明ですもんね。
    芸術が一番いいかなあ?

    返信削除
  4. RE: megumeguさん
    生まれながらの哲学者か芸術家だったのかも知れません
    ピアニストの辻井伸行君と同じように全盲で生まれてき
    たら、この世がどう映るのだろうか?と関心があります

    数学、物理、化学は私に言わせれば論理的ですが、この
    点生物は生き物の観察から、遺伝やもろもろのことを
    観察,実験することから実証的な学問と思います。

    ”歴史は夜つくられる”というのはギャグですが、歴史
    は往々にして時の権力者に支配され書き換えられます。
    “人の歩んだ跡が、道になる”という言葉が本当の
    意味での歴史ではないでしょうか?

    返信削除