ブログ アーカイブ

2013年8月19日月曜日

京都府福知山の人災爆発事故と、鹿児島桜島の大噴火!

 15日夜、京都府福知山市の花火大会開催直前に発生したベビーカステラ店が起こしたガソリン爆発事故は明らかに火気取り扱い手順を軽視したため、起こった大きな人災事故であるが、この時期全国各地で予定されていた「花火大会」や「夏のイベント」の火気取り扱いや万一時の避難のあり方に警鐘を鳴らすことになった。

と、思ったら18日16時31分頃、鹿児島の桜島が大規模噴火 し、観測史上最も高い5千メートルの噴煙を吹き上げた画像がNHK総合の19時のニュースで報道された。5千メートルの高さというと一寸想像し難いが、6日広島、9日長崎に原爆投下日だっただけに、そのときの「キノコ雲」の様子、それと世界遺産登録された夏山登山真っ盛りの「富士山」が仮に突然噴火したら、どうなるのだろうか、と、一瞬思った。今日のことでした。
 
 

「ガソリン缶開けたら引火」 京都・福知山花火事故で目撃者

午後7時6分、事故前の現場=京都府福知山市、読者提供
写真・図版
午後7時30分、「ボーン」という音の後、炎が上がった=読者提供
写真・図版
午後7時31分、爆発音の1分後には屋台が激しく燃え、骨組みが見えた=読者提供
写真・図版
午後7時35分、2回目の「ボーン」という爆発音の後、一度収まりかけた炎が再び上がった=読者提供
写真・図版
午後7時36分、放水後、炎が弱まる=読者提供

 
 京都府福知山市の花火大会会場で15日夜に起きた爆発事故で、近くにいた目撃者が府警に、「男性が発電機にガソリンを入れるため、携行缶を開けた際に引火した」と証言していることが、捜査関係者の話でわかった。男性は最初に発火したベビーカステラの屋台の30代の店主で、1カ月半~2カ月のやけどを負っており、府警は回復を待って業務上過失致傷容疑で事情を聴く。
 府警は市消防本部と16日朝、現場の由良川河川敷で実況見分を始めた。焼けた屋台は3店舗並び、端のベビーカステラの屋台が最も激しく燃えているという。
 捜査関係者によると、男性が約20リットル入り携行缶から照明用の発電機にガソリンを移し替えようと、ふたを開けた途端、気化したガソリンに屋台の調理器具の炎が引火。さらに近くにあったガスボンベ1個に燃え移ったらしい。ガスボンベは、つなぎ目の部分のみが激しく燃えていたという。
 捜査関係者によると、本来は携行缶の減圧用のねじを緩め、内部の圧力を下げてから給油口を開ける必要があるが、それを怠り、内部のガソリンが霧状に噴出したとみられるという。
 16日午前に会見した市消防本部予防課の和田吉人課長は「火が横に広がっていた様子からガスではありえない。ガソリンなどの液体系だろう。発電機の燃料タンクを開けて燃料補給したときに引火したという話もあるが、可能性としては考えられる」と話した。
 爆発は、午後7時半予定の花火の打ち上げ開始直前に起きた。屋台の周りは見物客であふれていた。
 府警は、現場が、河川敷への進入路に近い、花火がよく見える狭い場所で人が密集していたため、被害が拡大したとみている。 府警や市消防本部によると、負傷者は3~85歳の59人(男性29人、女性30人)。全身やけどなどで京都府京丹波町の少年(10)が重体、同町の女性(44)(この女性は17日死亡した)と綾部市の少年(13)が特に症状が重く、他に16人が重傷という。 
 
 
 

桜島で大規模噴火 観測史上最も高い5千メートルの噴煙!…火砕流も・8月18日(日) 

画像:噴火した桜島の昭和火口から高く上がる噴煙(18日午後)
噴火した桜島の昭和火口から高く上がる噴煙(18日午後)

 


 18日午後4時31分、鹿児島市・桜島(1117メートル)の昭和火口で大規模な爆発的噴火があり、噴煙が火口から約5000メートルまで上昇した。
 鹿児島地方気象台によると、昭和火口からの噴煙の高さは1955年の観測開始以来、最も高い。
 同気象台によると、直径50センチ以上の噴石が3合目(昭和火口から1300〜1800メートルの距離)まで飛び、小規模な火砕流が南東方向に1キロ程度確認された。
 噴煙は風に流され、鹿児島市中心部では大量の火山灰が降った。午後5時頃には上空が暗くなり、車はライトを点灯させ、市民は傘をさしたり、ハンカチを口に当てたりするなどしていた。
 気象庁は今のところ、これ以上の大規模噴火に発展する予兆は見られないとしている。
 桜島の南岳山頂火口では、2000年10月7日に噴煙5000メートル以上の噴火が起きている。


 
写真・図版
黒い噴煙が空高く立ち上る桜島=18日午後4時37分、鹿児島市東谷山1丁目、
写真・図版
黒い噴煙が空高く立ち上る桜島=18日午後4時36分、鹿児島市東谷山1丁目、
写真・図版
黒い噴煙が空高く立ち上る桜島=18日午後4時36分、鹿児島市東谷山1丁目、
写真・図版
降灰が続く鹿児島市の繁華街・天文館。通行人は傘をさしたりハンカチを顔に当てたりしながら
交差点を渡っていた=18日午後5時44分、鹿児島市
 

0 件のコメント:

コメントを投稿