徒然なるままに地元の『温故創新』を訪ね歩る記

 2010年1月から綴ってきたブログをマイナーチェンジしました。09年にはアメリカで初の黒人大統領オバマが誕生し「CHANGE]という言葉が流行語となりましたし、わが国でも政権交替が行われました。   このブログでは歴史ある地元紀州の「温故」と「知新」に倣って、さらに一歩踏み込んだ「創新」を視点として「温故創新」を採り上げて参りましたが、「街おこし」に熱心に取り組まれておられる方々とも連携しながら、さらなる充実を図ってゆきたく、タイトルも[徒然なるままに地元の『温故創新』を訪ねある記]と、より視点を明らかにしました。 なにとぞ、従来にも増してご支援下さるようお願い申し上げます。

ブログ アーカイブ

  • ►  2019 (75)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (5)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (9)
    • ►  8月 (16)
    • ►  7月 (10)
    • ►  6月 (5)
    • ►  5月 (2)
    • ►  4月 (5)
    • ►  3月 (5)
    • ►  2月 (12)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2018 (20)
    • ►  5月 (4)
    • ►  4月 (3)
    • ►  3月 (4)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (8)
  • ▼  2017 (80)
    • ►  12月 (9)
    • ►  11月 (7)
    • ►  10月 (6)
    • ►  9月 (9)
    • ►  8月 (6)
    • ►  7月 (3)
    • ►  6月 (6)
    • ►  5月 (4)
    • ►  4月 (7)
    • ►  3月 (4)
    • ▼  2月 (9)
      • (サッカー)カズの50歳公式戦出場を世界各国メディアが報道…
      • 壮観1万3千体 南紀勝浦ビッグひなめぐり開幕・2月26日
      • イチローは「3000安打の後も止まらない」 マーリンズ監督「4000本放つかも」
      • 第7回「紀州海南ひなめぐり」始まる・2/15~3/15
      • 第30回「サラリーマン川柳」50選・第一生命保険
      • 第29回第一生命サラリーマン川柳(サラ川)コンクールベスト10決定!
      • 忍活・妊活に御利益・(わたしの家のお寺さん・曹洞宗)恵運寺がご朱印状・02月12日
      • わが母校・海南市立黒江小開校140周年 記念式典に卒業生ら:02月07日
      • 県庁に春「紀州雛」設置  
    • ►  1月 (10)
  • ►  2016 (126)
    • ►  12月 (9)
    • ►  11月 (10)
    • ►  10月 (6)
    • ►  9月 (7)
    • ►  8月 (9)
    • ►  7月 (7)
    • ►  6月 (11)
    • ►  5月 (10)
    • ►  4月 (11)
    • ►  2月 (13)
    • ►  1月 (33)
  • ►  2015 (60)
    • ►  12月 (38)
    • ►  11月 (6)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (1)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (3)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2014 (55)
    • ►  12月 (8)
    • ►  10月 (1)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (4)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (7)
    • ►  4月 (7)
    • ►  3月 (7)
    • ►  2月 (7)
    • ►  1月 (9)
  • ►  2013 (192)
    • ►  12月 (7)
    • ►  11月 (11)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (22)
    • ►  7月 (35)
    • ►  6月 (19)
    • ►  5月 (26)
    • ►  4月 (20)
    • ►  3月 (18)
    • ►  2月 (15)
    • ►  1月 (15)
  • ►  2012 (177)
    • ►  12月 (26)
    • ►  11月 (22)
    • ►  10月 (18)
    • ►  9月 (8)
    • ►  8月 (4)
    • ►  7月 (11)
    • ►  6月 (9)
    • ►  5月 (18)
    • ►  4月 (22)
    • ►  3月 (17)
    • ►  2月 (14)
    • ►  1月 (8)
  • ►  2011 (130)
    • ►  12月 (7)
    • ►  11月 (17)
    • ►  10月 (19)
    • ►  9月 (15)
    • ►  5月 (1)
    • ►  4月 (8)
    • ►  3月 (24)
    • ►  2月 (21)
    • ►  1月 (18)
  • ►  2010 (171)
    • ►  12月 (18)
    • ►  11月 (16)
    • ►  10月 (7)
    • ►  9月 (6)
    • ►  8月 (12)
    • ►  7月 (2)
    • ►  5月 (9)
    • ►  4月 (26)
    • ►  3月 (25)
    • ►  2月 (28)
    • ►  1月 (22)

2017年2月16日木曜日

第7回「紀州海南ひなめぐり」始まる・2/15~3/15

第7回「紀州海南ひなめぐり」はじまる~・2/15~3/15


写真・図版

オープニングイベントでパフォーマンスを披露したライブペインターの
田村まさみさん=JR海南駅
  • 写真・図版
  • 写真・図版
  • 写真・図版
  • 写真・図版
  • 写真・図版
  • 写真・図版
  • 写真・図版
  • ひな人形で市街地を華やかに飾る「紀州海南ひなめぐり」が15日、海南市内で始まった。
  • JR海南駅構内には、約1千体のひな人形が一堂に並ぶジャンボひな壇(高さ2・5メートル、横8メートル)が登場。訪れた日方保育所の園児らは童謡「うれしいひなまつり」を歌い、楽しそうに眺めていた。3月15日まで。 
  • 有志らでつくる実行委が主催し、今年で7回目。駅構内を含め146の商店や民家などに、伝統工芸の漆塗りで作られた「紀州雛(びな)」を含む約2千体が展示されている。このうち駅前商店街の店先には、個性豊かなひな人形がお目見え。
  • 生花店「せんけいえん」は小さな花束をつくってひな人形に持たせた。
  • 眼鏡店「メガネのツチハシ」は手作りの黒縁眼鏡をひな人形に飾り付けた。「おひな様はどんな眼鏡をかけても似合うんですよ」とオーナーの辻本賢一さん(64)。
  • 実行委員長の東美智さん(61)は「おひな様を見ながら海南のまちをゆっくり歩いてもらえれば」と話した。
投稿者 しげやん0710 時刻: 17:28

0 件のコメント:

コメントを投稿

次の投稿 前の投稿 ホーム
登録: コメントの投稿 (Atom)

フォロワー

自己紹介

自分の写真
しげやん0710
和歌山市, 和歌山県, Japan
昭和1桁の年末生まれで犬大好き人間。今まで飼った犬種は十数犬種に及ぶ。出生届け翌年1月3日、完全なA型人間で自分で納得しなければ目上の方に言われても行動しない、また一言何か意見を言って行動する変人の理窟屋で、職場では「学者先生」「評論家」「一言居士」ともいわれましたが年とともに丸くなりつつあります。 ニックネームのうしろの0710は自宅の電話番号で〇(金)710(ないわ)と呼んでいます。 写真は愛犬のアラスカン・クーリ・カイ(ハスキー似の小型犬)
詳細プロフィールを表示
Powered By Blogger
「Awesome Inc.」テーマ. Powered by Blogger.