ブログ アーカイブ

2016年6月16日木曜日

ついに達成、日米通算4257安打、金字塔打ち立てたイチロー!

【米国はこう見ている】イチロー日米合算に巻き起こる議論 “ローズ超え”米メディアどう伝えた?



画像:【米国はこう見ている】イチロー日米合算に巻き起こる議論 “ローズ超え”米メディアどう伝えた?

日米通算4257安打、金字塔打ち立てたイチローに米メディアの反応は?

 ついに日米通算安打数でピート・ローズの持つメジャー歴代最多安打記録(4256本)を上回ったマーリンズ・イチロー外野手。15日(日本時間16日)の敵地パドレス戦で2安打を放ち、日米通算4257安打(NPB1278本、MLB2979安打)に到達した瞬間は会場も大歓声に包まれた。
 
 それでも日米合算の記録に対する見方は様々。ローズ氏自身、以前から「日本での記録は認めない」と主張し、今回もイチローの記録更新が迫ると、米メディアで「日本プロ野球がメジャーと同レベルと自信を持って言える人はいない」などと批判的な意見を展開した。
 
 イチロー自身、この日の試合後の会見では「ここにゴールを設定したことがないので、実はそんなに大きなことという感じは全くしていない」と話し、日米合算の記録の捉え方について「ピート・ローズが喜んでくれてれば全然違うんですよ。それは全然違います。でもそうじゃないっていうふうに聞いているので。だから僕も興味がないっていうか……」と話していた。
 
 ではこの記録を米国内ではどう伝えたのか。主なメディアの論調を以下に紹介したい。
○米紙「USA TODAY」電子版
「その歴史的安打がこちら。いささか拍子抜けだ」と4256安打目(捕手への内野安打)の動画を紹介しながらも、ローズとの比較では「プレーのレベルの向上によって、ローズが1960年代初頭に対峙していた投手たちよりも、イチローが1992年から2000年にかけて向かい合った投手たちのほうが良い投手だったと議論するのは妥当だ」、「ローズよりも3歳若くキャリア通算4256安打を放った」などと評価。どちらも優れた選手だと結んでいる。

イチローは「今は世界の頂点にいる」

○米紙「ニューヨーク・タイムズ」電子版
イチローとローズの通算成績とで、打席に対する安打数(イチロー:14339打席で4257安打、ローズ:15890打席で4256安打)で大きな差があることを指摘。また、両者とも野球人生が長いこと、30人目となるメジャー通算3000本安打に関して他の達成者は全員が23歳までにメジャーデビューを果たしていることなどに言及しながら、「イチロー・スズキがピート・ローズを抜く、※印付きで」とレポート。
○米紙「マイアミ・ヘラルド」電子版
「イチロー・スズキは今や世界の頂点にいる。まあ、ある意味」、「ピート・ローズの賛否に関わらず、イチローのキャリア安打の節目は祝福すべき」との記事を掲載。ローズとの比較については「彼の記録ではなく、彼の合計を超えた」、「記録は依然としてローズの手にとどまるが、イチローが彼と同等か、それ以上のバット・マスターではないかという全ての議論はそこに存在する」と伝えている。
○地元中継テレビ局
 地元テレビ局「フォックス・フロリダ」は安打のたびにカウントダウン。ローズに対するイチローの謙虚な姿勢を紹介しながらも、記録を抜いた瞬間は実況が「偉大な記録を達成したイチローがスコアボード上に映しだされています」、「ローズの記録を塗り替えました」などと絶叫しながらレポートした。一方、敵地サンディエゴの「フォックス・スポーツサンディエゴ」は実況が「個人的に重要だと思うことは、メジャーで何をするのかということで、3000安打達成についてです」との見解を示している。

「常に人に笑われてきた悔しい歴史」、さらなる飛躍目指すイチロー

 伝え方や見方は媒体によって千差万別だが、42歳が打ち立てた偉業が注目されていることに変わりはない。あくまで参考記録しながらも、多くの関係者、チームメイト、専門家も賛辞を贈っている。
 次なる金字塔、3000安打へも残り21本としたイチロー本人は会見の席で今後について聞かれて以下のように答えている。
「僕は子供の頃から人に笑われてきたことを常に達成してきているという自負はあるので、例えば小学生の頃に毎日野球を練習して、近所の人から『あいつプロ野球選手にでもなるのか』っていつも笑われてた。だけど、悔しい思いもしましたけど、でもプロ野球選手になった。
 何年かやって、日本で首位打者も獲って、アメリカに行く時も『首位打者になってみたい』。そんな時も笑われた。でも、それも2回達成したりとか、常に人に笑われてきた悔しい歴史が僕の中にはあるので、これからもそれをクリアしていきたいという思いはもちろんあります」
 周囲の想像を超える道を切り拓いてきた野球人生。今後もその軌跡は多くの感動と衝撃を生んでいくに違いない。

0 件のコメント:

コメントを投稿