ブログ アーカイブ

2014年7月10日木曜日

城下町の風景Ⅱー寺内町と式内社 ⑧朝椋神社・鷺森御坊

城下町の風景Ⅱ寺内町と式内社 ⑧朝椋神社・鷺森御坊

 和歌山城を北に5~600mの処に鷺森御坊があります。ここは地元豪族雑賀氏と所縁が深く、時代的にも和歌山城築城より古く、浄土真宗の御坊があったところです。

 紀州でも日高地方に中世紀州の守護職畠山氏の守護代を務めた湯河氏の本拠地の浄土真宗日高別院の寺内町として栄え、市制実施時には日高別院の通称「御坊」がそのまま市名になった訳で、いわゆる寺内町です。参考までに下に掲げて置きますのでご参考にして下さい。
 
画=西村中和、彩色=芝田浩子

寺内町と式内社 ⑧朝椋神社・鷺森御坊

 延喜式神名帳にみえる朝椋神社は、大国主命を祀る城下町北部の産土神で、鷺森明神丁に位置します。神社は東側に鳥居と門があり、門をくぐると大きな松が生えていました。その右手に本社、東に「子守・勝手」社、西に「八幡」宮と「天神・金比ら・いなり」などを祀る相殿がみえます。
 鷺森御坊と朝椋神社の間には、神社に背を向けた片町があります。片町の由来は、城下町絵図をみただけではわかりませんが、これをみれば一目瞭然です。そこには同じような家屋が連続して建っており、御坊関係者の居住あるいは宿泊施設かもしれません。
 御坊は、永禄6年(1563)に秋葉山から鷺森へ移転してきました。その周辺は寺内町といって、城下町ができる前から集落がありました。片町はその一つで、ほかに新道・堂前丁・中ノ丁・東ノ丁・西ノ丁・南ノ丁・明神丁・専光寺門前丁・曲尺(さしがね)丁があり、鷺森門前町は現在も10町がそのままの町名で残っています。
 近世初期、紀伊国へは羽柴(豊臣)氏、浅野氏、徳川氏が相次いで入国し、和歌山城を中心に城下町を建設しました。その町割は現在も踏襲されています。しかし、鷺森付近は戦前まで寺内町のままでした。戦後の復興・区画整理事業で、そのほとんどは城下町の町割と一致する東西・南北方向の道路に付け替えられましたが、鷺森別院西側の道路などには中世末の寺内町に起源をもつ痕跡が、今も残されています。(和歌山市立博物館総括学芸員 額田雅裕)
◇     ◇
江戸時代の地誌書「紀伊国名所図会」の絵に色をつけ、当時の暮らしを解説する『城下町の風景』の第2弾。次回は6月25日号に掲載します。
ニュース和歌山2014年6月11日号掲載

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    御坊市の町並み薗・御坊・地図



東町の町並み
  御坊市は浄土真宗本願寺の日高別院の寺内町として発展した町で、和歌山県のほぼ中央、日高川の河口に位置する。
室町時代以降は、日高では亀山城主の湯川氏が支配するようになる。十一代の直光は「紀州の総大将」といわれるまでになっていて、戦国大名へ発展する勢いであった。しかし湯川直光は享禄元年(1528)に摂津国江口での三好長慶軍との戦いに敗れ、本願寺の証如上人の助力により無事に日高まで帰還できたことから、天文年間(1532~55)に領内美浜町吉原に坊舎を建てて寄進した。この吉原坊舎が日高別院の前身だ。
天正13年(1585)羽柴秀吉の紀州攻めで湯川氏も滅び、吉原坊舎も戦火にかかり焼失したが、文録4年(1595)に佐竹伊賀守(鷺森の有力者)の援助で現在地に鷺森御坊の別院として御堂を再建した。
人々がこの寺を「日高御坊」「御坊様」と呼んだのが御坊市の地名のおこりだ。これ以降、門徒を中心に人々が近郷から周辺に集住し町場が形成され、日高地方の産業の中心になった。
温暖多雨・肥沃な日高地方は、農林漁業を中心に商工業・大廻船などが盛んで、特に緊迫した様子はなく、江戸時代に続発した一揆も起こっていない。町は日高別院を中心に西町・中町・東町にわかれ、特に東町には蝋燭・酒・木材問屋や醸造業者・油屋・薬屋・旅篭が軒を並べ寺内町として栄え、現在も土蔵をもった古い町並みが残っている。
日高大廻船については、物資の集積地大坂と大消費都市江戸間の輸送手段として、主に大坂・堺の問屋に借り上げられ、回漕に従事していたのが日高廻船である。
酒や有田みかん・日高蝋などを江戸に下ろし、帰りには干鰯を積み、その全盛期の明和~天明(1764~89)には遠く北陸地方にまで出入りしていた。しかし度重なる海難事故、得意先の灘の造り酒屋が自前の廻船を持つようになって幕末には衰退した。
東町や薗(新町)の伝統的な町家は、切り妻造り中二階建又は平屋建て、本瓦葺、漆喰塗り込めの細い虫籠窓か鉄格子、出格子、袖壁などである。
御坊市には昔ながらの製法で、径山寺味噌や醤油を造っているところがあり、若き日の故伊丹十三の記述が残っている。故山本嘉次郎先生に本物の親子丼を食べさせるために、御坊へ醤油を求めにきた時の記述である。
町並み指数 50
参考文献     
  和歌山県の歴史散歩  山川出版社  和歌山県高等学校社会科研究協会 1995
  御坊市史  御坊市  御坊市史編纂委員会
  角川日本地名大辞典  角川書店  角川日本地名大辞典編纂委員会  昭和60年

東町の町並み

東町の町並み

新町の町並み

薬屋の看板

新町の商家

東町の町並み

0 件のコメント:

コメントを投稿