2010年1月から綴ってきたブログをマイナーチェンジしました。09年にはアメリカで初の黒人大統領オバマが誕生し「CHANGE]という言葉が流行語となりましたし、わが国でも政権交替が行われました。 このブログでは歴史ある地元紀州の「温故」と「知新」に倣って、さらに一歩踏み込んだ「創新」を視点として「温故創新」を採り上げて参りましたが、「街おこし」に熱心に取り組まれておられる方々とも連携しながら、さらなる充実を図ってゆきたく、タイトルも[徒然なるままに地元の『温故創新』を訪ねある記]と、より視点を明らかにしました。 なにとぞ、従来にも増してご支援下さるようお願い申し上げます。
2019年5月7日火曜日
2019年5月2日木曜日
【MLB】イチロー氏“復帰”&“指導者”就任、 米メディアは球団称える「素晴らしい動き/ 5. 1
【MLB】イチロー氏“復帰”&“指導者”就任、
米メディアは球団称える「素晴らしい動き/ 5. 1
わが国では、平成から令和と、天皇陛下の退任と就任の慶事続きで日本国中が沸き返っているが、米国大リーグのイチロー選手のその後については、何も耳にすることがなかったが、日本時間の5月1日マリナーズ球団から次のような発表があった。長年にわたって球団に貢献してきた人物を評価し、適所で使い続けるマリナーズ球団の姿勢は米国内でも高く評価されているが、われわれにとってもイチロー選手との関係はまだ、まだつつくことになる。結構なお話であろうかとおもう。
会長付き特別補佐兼インストラクターに就任したイチロー氏
マリナーズは30日(日本時間5月1日)、現役を引退したイチロー氏を会長付き特別補佐兼インストラクターに就任することを発表。イチロー氏も「同じチームで可能性を探るのはそりゃ楽しいでしょう」と意気込みを口にしている。米メディアはレジェンドの“復帰”に動いた球団を称賛している。
会長付き特別補佐兼インストラクターに就任したイチロー氏はこの日、本拠地Tモバイルパークに姿を見せコーチミーティングに参加。今後はマリナーズのホームゲームの大半、3Aでも試合前の選手たちにアドバイスを送り外野守備、ベースランニング、打撃などを指導することになるという。
メジャー通算3089本安打、509盗塁、ゴールドグラブ賞10年連続受賞という輝かしいキャリアを誇るレジェンドの復帰に米全国紙「USAトゥデイ」のボブ・ナイチンゲール記者も反応。自身のツイッターで「将来殿堂入りする人物であるイチロー・スズキに、MLBと3Aで打撃インストラクターの仕事を与えたマリナーズは、素晴らしい動き(行動)をした」と、迅速な動きを見せた球団を称賛した。
2019年4月26日金曜日
2019年4月25日木曜日
海中揺れるこいのぼり 和歌山県串本沖に設置
海中揺れるこいのぼり 和歌山県串本沖に設置 04/24
すこし時期がはやいのですが、今年は元号改正もあり、10連休もあり本州最南端の串本の沖の海中に
「こいのぼり」が設置されました。
和歌山 紀
南
海中揺れるこいのぼり 和歌山県串本沖に設置
04月24日
こどもの日(5月5日)を前に和歌山県串本町内のダイビング業者22店でつくる「串本ダイビング事業組合」(小松誠司会長)は23日、同町潮岬沖約200メートルにあるダイビングポイント「住崎」の海中に、こいのぼりを設置した。カツオとマグロをデザインしたものを含め計15匹が潮の流れを受けて揺れている。5月6日まで。
同事業組合によると、4~5月は冬の間ダイビングから離れていたダイバーたちが、動き始めるシーズン。海中こいのぼりの設置を通じ、多くのダイバーに串本の海を知ってもらうとともに、ダイビングだけでなく町全体を盛り上げていこうと企画し、今年で7回目。
この日は、同町有田の有田港から、スタッフ10人が乗ったダイビングボートが出港。「住崎」に到着すると、水深約15メートルの地点で岩と岩の間に長さ約30メートルのロープを渡し、赤や青のこいのぼり(全長2~4メートル)を取り付けた。海面から約10メートルの深さの所で泳いでいる。
同事業組合によると、4~5月は冬の間ダイビングから離れていたダイバーたちが、動き始めるシーズン。海中こいのぼりの設置を通じ、多くのダイバーに串本の海を知ってもらうとともに、ダイビングだけでなく町全体を盛り上げていこうと企画し、今年で7回目。
この日は、同町有田の有田港から、スタッフ10人が乗ったダイビングボートが出港。「住崎」に到着すると、水深約15メートルの地点で岩と岩の間に長さ約30メートルのロープを渡し、赤や青のこいのぼり(全長2~4メートル)を取り付けた。海面から約10メートルの深さの所で泳いでいる。
こどもの日(5月5日)を前に和歌山県串本町内のダイビング業者22店でつくる「串本ダイビング事業組合」(小松誠司会長)は23日、同町潮岬沖約200メートルにあるダイビングポイント「住崎」の海中に、こいのぼりを設置した。カツオとマグロをデザインしたものを含め計15匹が潮の流れを受けて揺れている。5月6日まで。
同事業組合によると、4~5月は冬の間ダイビングから離れていたダイバーたちが、動き始めるシーズン。海中こいのぼりの設置を通じ、多くのダイバーに串本の海を知ってもらうとともに、ダイビングだけでなく町全体を盛り上げていこうと企画し、今年で7回目。
この日は、同町有田の有田港から、スタッフ10人が乗ったダイビングボートが出港。「住崎」に到着すると、水深約15メートルの地点で岩と岩の間に長さ約30メートルのロープを渡し、赤や青のこいのぼり(全長2~4メートル)を取り付けた。海面から約10メートルの深さの所で泳いでいる。
同事業組合によると、4~5月は冬の間ダイビングから離れていたダイバーたちが、動き始めるシーズン。海中こいのぼりの設置を通じ、多くのダイバーに串本の海を知ってもらうとともに、ダイビングだけでなく町全体を盛り上げていこうと企画し、今年で7回目。
この日は、同町有田の有田港から、スタッフ10人が乗ったダイビングボートが出港。「住崎」に到着すると、水深約15メートルの地点で岩と岩の間に長さ約30メートルのロープを渡し、赤や青のこいのぼり(全長2~4メートル)を取り付けた。海面から約10メートルの深さの所で泳いでいる。
2019年4月17日水曜日
たま駅長で有名な和歌山電鉄で「うめ星電車に「令和」ヘッドマーク
和歌山)うめ星電車に「令和」ヘッドマーク 和歌山電鉄
]
新元号「令和」の決定を記念して、和歌山電鉄は16日、貴志川線を走る「うめ星電車」に「祝・令和」と書かれたヘッドマークを設置した。17日から5月31日まで、ヘッドマークを付けて運行する。
新元号は万葉集の梅の花の歌の序文を典拠としたことから、県特産の梅をモチーフとした「うめ星電車」に梅の花とウグイスが描かれた特製のヘッドマークを取りつけた。小嶋光信社長は「新元号は梅花がキーワード。これを機に和歌山が脚光を浴びて、うめ星電車にのってもらえる『うめえ話』になれば」と期待を寄せた。
またこの日、同電鉄は、和歌山市、海南市、紀美野町、紀の川市の計90校の小学校などを対象に、新1年生約3960人に土日祝日に無料で貴志川線を利用できるパスポートを贈った。和歌山市立東山東小の1年生22人が贈呈式に参加し、パスポートを受け取った。電車が好きという山根向葵さん(6)は「うめ星電車は色がかわいい。電車に乗って近鉄百貨店に行きたい。お買い物したい」とにこにこしていた。パスポートは来年3月末まで利用できる。
登録:
投稿 (Atom)