
”明けましてお目出度うございます
本年もよろしくお願い 申し上げます”
わたしの拙いブログ開設から丸1年が経ちました。今年も相変わらず「辛口・毒舌」を吐きますので、防毒マスクで自衛のうえでお越し下さいますようお願いします。
”明けましてお目出度うございますニャァ~”
「たま」も「卯年」生まれの「年女」でございます 駅長室に篭りがちなので、メタボに留意しみなさんに可愛がってもらえるよう健康に注意し頑張ります

世の中「玉磨かざれば光なし」と申します。
「たま」も長年の努力の結果、このように後光がさして参りました 昨年は会社のご好意にて「たま」御殿ならぬそれ以上に立派な【たまミュージアム・貴志駅】を建てて頂き、ゴージャスな駅長室で寒さ知らずの日々を送っています
みなさんに於かれましては他人に頼ることなく自己努力を積み重ね、今年一年を自らの力でよいお年になされますようお願い申し上げますニャァ~!
(今年の「年女・「卯・うさぎ)

卯年・元旦
(付録)
卯年に相応しい神社が滋賀県大津市園城寺にあります。「三尾神社」です。園城寺とは、かの有名な通称「三井寺」のことです その隣です 近くへ行かれた方はぜひ訪ねてみては如何でしょうか!
なお、今年のブログの書初めは5日頃を予定しております

今年もよろしくお願いします^^
返信削除わたしの地元、浦和にも、狛犬ならぬ狛うさぎさんがいる神社があります。調(つき)神社といいます。つき、の読み方から月と繋がって、そのお使いであるうさぎを配した、といわれてます。今年は人気になるかも?
玲小姐さん
返信削除昨年は体調不調ということがあり、自分のブログもまま
ならず、お訪ねすることも少なく失礼しましたが、・・・
今年はもう少しお邪魔できそうです。
それにしても玲小姐さん・101氏の行動力とバイタリティー
にはいつも圧倒されていますが、昨年末にカキコした通り
101氏からみれば相当軽度な私は貴ブログから「元気」を
貰った気持ちになっています。
ことしも倍旧のご指導よろしくお願いします。