一枚寒し 替えれば「卯」” しげやん0710
「卯(う、ぼう」)は十二支のひとつ。いわゆるうさぎ年。
・通常十二支の中で第4番目に数えられる。前は寅、次は辰である。
・卯の月は旧暦2月(卯月は旧暦4月を指す)
・卯の刻は夜明けの6時を中心とする約2時間。
・夜明けの6時(朝6時)を正卯(しょうぼう)という。
・卯の方は東の方角である。
・五行は木気、陰陽は陰である。

「卯」は『史記』律書によると「茂」(ぼう:しげるの意味)または『漢書』律暦志によると「冒」(ぼう:おおうの意味)で、草木が地面を蔽うようになった状態を表しているとされる。
後に、覚え易くするために動物の兎が割り当てられた。
経済的に繁栄することには、期待できそうもないが、せめて自分の「心・精神」を豊かにすることを考え行いたい。そのためにも「物欲に囚われず、心が満たされること=ものごとに感謝する心を修行する一年としたく思います。
どうぞ、みなさまには、よいお年をお迎えください!
過ぎさりしこの一年のご厚情を謝し厚く御礼を申し上げます
しげやんさん
返信削除なかなか遊びに来れなくて
(来てもコメントできなくて)
不義理をお叱りいただける
その間柄であることに感謝します。
多治見は大晦日は雪でございます。
一年ありがとう。
サザエがフネになる日まで
どうか暖かく
見守っていただきたいと思います。
それまで日本がどうにかなってれば……。
ばっちゃんさん
返信削除年末のご多忙な折からまことにありがとうございました。
いよいよ、今日で「寅」ともお別れですが、余りいい年で
はありませんでした。病気こそせずに済みましたが・・・
ところで3年ほど前、あるお方達から、しげやんにブログ
を開設するよう強いお奨めがあり、途中で何回も躓きなが
らここまでやってきて、ふと周りを見たら、知った顔が見
当たらない。知っているのは唯一ばっちゃんさんだけでした。昔から他人依存が強いしげやん、丈夫で頼りがいのある
「ばっちゃん」さんを杖替わりにしてゴメンナサイ!
ばっちゃんなら、しげやんの吹く毒には免疫力が備わって
いて自家中毒にならないよう看病してくるると頼りにして
ます。来年も相変わりませず、よろしくお願い申し上げます。