ブログ アーカイブ

2012年10月5日金曜日

南海トラフを探査船「ちきゅう」で調査へ!

南海トラフ「ちきゅう」調査へ(10/4/NHK放送より)


南海トラフ付近で起きる巨大地震のメカニズムを解明するため、海洋研究開発機構の探査船「ちきゅう」が、和歌山県沖の海底を掘る調査に向けて、4日、静岡市の清水港を出港しました。
独立行政法人・海洋研究開発機構の探査船「ちきゅう」は、東日本大震災のあと、東北沖で海底を掘る調査を行っていましたが、2年ぶりに和歌山県沖で調査をすることになり、4日、静岡市の清水港を出港しました。


探査船「ちきゅう」は、今後1年あまりをかけて、和歌山県新宮市の沖合75キロの海域で、南海トラフの陸側にあたるプレートの海底を深さ5200メートルまで掘り進む計画です。
そして、震源域の地層や岩石を採取して、南海トラフ付近で起きる巨大地震のメカニズムの解明を進めることにしています。
海洋研究開発機構地球深部探査センターの東垣センター長は「地震を引き起こす断層まで掘削して地層をとるのは非常に困難ですが、必ず成功させたいと思います」と話していました。
探査船「ちきゅう」は、5日、調査をする海域に到着し、今月下旬から海底を掘る調査が始まります。

◆南海トラフの大地震と被害想定



和歌山県の津波の高さ想定

◆ 地球深部探査船「ちきゅう」の詳細について
 
(追記)11・03:NHK:探査船「ちきゅう」掘削開始
南海トラフ付近で起きる巨大地震のメカニズムの解明に向けて新宮市の沖合で調査にあたっている海洋研究開発機構の探査船「ちきゅう」が3日未明から海面下2000メートルの海底を掘削する作業をはじめました。
独立行政法人・海洋研究開発機構の探査船「ちきゅう」は新宮市の南東75キロ沖あいにある南海トラフで海底を掘り進む調査を行うため10月4日に静岡市の清水港を出港しました。これまで1か月ほどかけて船体から海底までのおよそ2000メートルをつなぐ直径50センチの特殊なパイプを設置し掘削調査にむけた準備を進めてきました。そして3日午前1時から調査ポイントで海底を掘削する作業がはじまり午前7時半までに海底から55メートルまで掘り進んでいるということです。
探査船「ちきゅう」は今後、1年ほどかけて海底の地中を5200メートル掘り進み巨大地震を引き起こすとされている震源域にあたる地層の採取を目指しています。
 
                                               以上

0 件のコメント:

コメントを投稿