ブログ アーカイブ

2010年11月11日木曜日

11日・きょうは何の日、「おりがみ」の日

 一年365日、今日はなんの日、◯◯の日とか◯◯記念日に必ず行き当たる。

 ところで、11月11日は「おりがみ」の日だとか、子供から老人に至るまで「おりがみ」の世界はわが国の奥深い伝統文化の香りがするし、おり紙は多彩な折り方で脳を刺激し指先を使うから、老人ボケ予防にはウッテつけ、多くのデイケア施設ではこれを取り入れてお年寄りに奨励していると聞く。

 11月11日は「おりがみ」の日!
 (地元紙「ニュース和歌山」より引用)

 古くは平安時代から親しまれていたと言われる日本の伝統文化の一つ、折り紙。花や動物など初歩的な作品から、60枚以上の色紙を組み合わせて作る芸術性の高いものまで幅広い。4つの「1」を正方形の4辺に見立て、日本折紙協会は11月11日を「おりがみの日」に制定している。
折り紙の魅力を伝える同協会和歌山支部の「和歌山折り紙の会」にその魅力を聞いた。

    一枚の紙から広がる世界

 多彩な紙や折り方 奥深い伝統文化
 
 折り紙に使う紙は、色紙や和紙、千代紙など様々。正方形でなく長方形の紙や両面に色が付けられている紙、画用紙など作品に最も適した紙を選ぶのも楽しみの一つだ。
 真砂みち子さんは「折り紙は紙選びから始まります。自分の出したい模様の部分が望むところに現れるように考えて作ります。一枚の紙から何でも作り出せるのが魅力ですね」。
 
 会員は県内に約50人おり、和歌山市や紀の川市、御坊市など各地で創作に励む。大阪や東京で開かれる講座に参加したり講師資格を持つ会員が指導に当たる。
 年に一度、会員の作品を一堂に集めて展覧会を開いており、これまで高野山や熊野古道(写真下)をテーマにした大作を発表した。
 作品は鶴を始め、くす玉、器、ブローチ、箸袋など幅広い。ハサミで切り込みを入れたり糊を使うなど、工夫を凝らして完成させるものもある。「一つ一つ丁寧に折らないと、思わぬところでずれてくる。皆同じ折り方でなく、少しずつアレンジを加えるのが楽しみの一つです」とメンバー。わざとシワをいれたり、ずらして折るなど、折り方の技術は奥深い。
 
 指先を使いながら折り方を考えるため、老人ホームなどのリハビリとして広がっている。折り線が幾何学的な模様に見えるため、「算数や数学の勉強にもなるのでは」とメンバーの井上富久恵さん。
 人工衛星の太陽光パネルのたたみ方には、折り方の一つ、ミウラ折りが採用されている。
 支部長の平野公美子さんは「折り紙は紙さえあればすぐできて手軽。オリジナルの折り方を考えたり根気や集中力が付くので、子どもたちにももっと親しんでほしい日本文化です」と話している。

◇        ◇

6 件のコメント:

  1. こんばんは♪ご無沙汰しています。
    不器用なわたしは、なかなか上手に折れないのですが、達人の作品を見ると、一枚の紙から一体どうやったら、こんな紆余曲折ができるんでしょう?って言いたくなるすばらしい立体的な折り紙が出来てきますよね。
    世代ギャップを埋めるにふさわしいワンダーランドで、もっとお年寄りと子どもが会話を深めて行ってくれると良いですね。

    返信削除
  2. EYASUKOさん
    少子化、核家族化により子供とお爺ちゃんお婆ちゃんが
    接する機会がとみに減少し、これが日本の伝統的な遊び
    や技能継続に悪い影響が及ぼしているのでは?と危惧します
    伝統的なことは親から子へという伝わり方が本来の姿では
    とも思います。
    モンスターペアレントの時代にはむしろ子供に悪い影響を与
    えそうです。子供を叱れない親の教育を受けた子供の将来が
    怖いです。
    折り紙には数学的、幾何学的な頭脳を、創造的な能力を向上
    させる効果もあると考えます。
    子供や老人にもモットお奨めと思います。

    返信削除
  3. 今日は何の日?
    どこかで聞いたことが・・・・・・
    折り紙は子供の頃に折ったけど最近はしませんね~

    返信削除
  4. atitiさん
    しばらくです。どこかに旅行でしたか?
    atitiさんのブログ更新日が11月11日だったら、恐らく
    atitiさんの「今日は何の日」になっていたかも知れません
    1111と1が4つも続きますから・・・
    しげやんのとの下の子供は平成10年10月10日に結婚
    届けを出しました。101010と滅多とない日ですから!
    「折り紙」指先と頭を使います。脳の活性化にも良いんです
    atitiさんのお母さんにお奨めかも?

    返信削除
  5. 11月11日はお菓子のポッキーの日でもあるみたいですね。
    そのほうがしっくりくるかもしれません。
    折紙は好きで、干支を折って貼り付けて年賀状を作ってた年もあります。

    返信削除
  6. megさん
    megさんの多能、多才、多芸は誰しもが認める処ですが、
    ネックレス造り等非常に繊細な手芸をお得意にされている
    ことからも折り紙もお手のものとは容易に想像できます。
    指先を使うことは脳にも刺激を与え、よいことずくめです。
    わたしも及ばずながらPCのキーを叩いています。
    ブログのノーコメントは寂しすぎるので厚かましいお願い
    をした訳です。時々は覗いてやってください。

    返信削除