
九度山・真田ミュージアム :https://www.kudoyama-sanadamaru.jp/
幸村の生涯で一番長い時間を過ごした九度山での生活を紹介!
ミュージアムについて
完成イメージ
関ヶ原の敗戦後、父昌幸とともに蟄居を命じられた地、九度山。
真田昌幸、幸村、大助の真田三代の偉業と十四年間という幸村の生涯で一番長い時間を過ごした九度山での生活をパネル展示とドラマ仕立ての映像により紹介します。
真田昌幸、幸村、大助の真田三代の偉業と十四年間という幸村の生涯で一番長い時間を過ごした九度山での生活をパネル展示とドラマ仕立ての映像により紹介します。
館内イメージ
大河ドラマ展では、出演者のパネルやドラマで着用した衣装、小道具等を展示し、大河ドラマの魅力を紹介します。
ご利用案内・場所
入場料金(一般入場券)
区分 | 前売券 | 当日券 |
---|---|---|
大人(高校生以上) | 400円 | 500円 |
小人(小学生・中学生) | 200円 | 250円 |
入場料金(一般団体割引入場券)
区分 | 当日券 |
---|---|
大人(高校生以上) | 400円 |
小人(小学生・中学生) | 200円 |
前売券発売及び入場券発売箇所等については、今後、当WEBサイトに掲載してお知らせします。
開館時間
9:00~17:00(最終入場16:30)場所・駐車場
和歌山県伊都郡九度山町九度山1452-4
道の駅「柿の郷くどやま」から徒歩5分ぐらい、九度山駅からは徒歩10分ぐらいだよ。
駐車場は、5か所あります。
平成28年1月24日(日)からは土・日・祝・繁忙期に路線バスが運行します。
駐車場は、5か所あります。
平成28年1月24日(日)からは土・日・祝・繁忙期に路線バスが運行します。
なお、「安田島公園臨時駐車場」は土・日・祝・繁忙期のみとなります。料金は全箇所無料です。
路線バスを運行します。(平成28年1月24日(日)~平成29年1月7日(土)の土・日・祝・繁忙期)
駐車場 | 利用可能日 | 料金 |
---|---|---|
真田庵前駐車場 ※ | 毎日 | 無料 |
道の駅駐車場【東側】 ※ | 毎日 | 無料 |
旧体育館跡地駐車場 | 毎日 | 無料 |
役場前臨時駐車場 | 毎日 | 無料 |
安田島公園臨時駐車場 | 土・日・祝・繁忙期 | 無料 |
●繁忙期:[平成28年]5/2、5/6、8/12、8/15、8/16、12/29、12/30 [平成29年]1/3
路線バスについて
運行期間 | 平成28年1月24日(日)~平成29年1月7日(土)の土・日・祝・繁忙期 |
---|---|
運賃 | 全区間1乗車 大人 100円 小児 50円 |
0 件のコメント:
コメントを投稿