「黒江のおひなさま」
銘酒「黒牛」の酒蔵を模した風情ある建物に飾られた
黒牛茶屋さんのおひなさま
毎年、心のこもった手作りの数々が素敵です
こちらでは酒樽を利用した椅子等で休憩ができます。
地酒、酒粕、奈良漬、酒造の際使用した酒袋を利用したバッグ等

黒牛茶屋さんのおひなさま
毎年、心のこもった手作りの数々が素敵です
こちらでは酒樽を利用した椅子等で休憩ができます。
地酒、酒粕、奈良漬、酒造の際使用した酒袋を利用したバッグ等
・ 「うるわし館」のおひなさま
漆器伝統産業会館 「うるわし館」
ここは、伝統の紀州漆器の伝統産業会館だけあって「おひなさま」と春めいた漆器
ウェアー(食器)のコラボが楽しめます!
ミステリーツアーが人気のようです。
テーブルコーディネートも春*おひなさまかわいいですよ~(*^_^*)

ミステリーツアーが人気のようです。
テーブルコーディネートも春*おひなさまかわいいですよ~(*^_^*)
「漆器の町・黒江」から約1.5Km、ここは和歌山市になりますが「和歌山マリーナシティー」があたらしく企画に参加しました。全国有数のリゾートスポットで、なかでも「黒潮市場」の「マグロの解体ショー」が呼び物です。
・マリーナシティーのおひな様♬
和歌山マリーナシティー(パインズホテル)にもおひなさまが
正面入り口でお客様をお迎えしています。
たくさんの方に愛でてもらえ嬉しそうなおひなさま!
黒潮市場入口にもマグロと一緒のおひなさま
ポルトヨーロッパ 3月19日から入園料が無料になるそうです
0 件のコメント:
コメントを投稿