
(オプション)
いままで、「成功」するためにはという見方から、ものごとを考えてそれを説明してきたが、今度は反対にうら側の「失敗」する側から観察してみよう。
そうすると、自分の初めから「できっこない」と考え諦めてしまう悪い性格や否定的あるいは消極的な態度(ネガティブ思考)がよく見えてくる。
今回はビジネスマンによく読まれているビジネス書からの紹介になるが、この書物に書かれている「7つの悪習慣」を、自分に照らして考えてみるとき自分の欠陥なり悪い思考や悪習慣が見えてくる。
(失敗・否定面の名言)
”否定面にとらわれる人間に限って、
失敗の理由を一所懸命数え上げたがる”
盛田昭夫(ソニー創業者)
-----------------------------------------------------------------
7つの習慣を理解するには、7つの悪習慣を考えるとわかりやすい。
ー成功するには原則があったー 7つの悪習慣―
第一の悪習慣:人のせいにする
自分の問題を会社や上司、親や友人、国、政治のせいにしてしまう。
自分はいつも犠牲者で、自分のことに責任など持てない。
誰かに怒鳴られたら怒鳴り返す。
やりたいようにやる。
これらは、第一の悪習慣「人のせいにする」に該当する。
結果を他人のせいにせず、主体性を発揮して生きることが大切です。
第二の悪習慣:目的を持たないで始める
計画を立てないし、目標も持っていない。
今さえ楽しければそれでいい。
先のことは分からないし、考えても仕方ない。
これらは、第二の悪習慣「目的を持たないで始める」に該当する。
第三の悪習慣:一番大切なことを後回しにする
いつもダラダラしている。
家に帰ればまずテレビを見るかネットサーフィンをして、それから何をするかを考える。
面倒なことは常に後回し。
大切なことに取りかかるのはいつも直前になってしまう。
これらは、第三の悪習慣「一番大切なことを後回しにする」に該当する。
プライオリティー(優先順位)をつけて、重要事項から優先処理してゆく必要がある。
第四の悪習慣:勝ち負けという考え方にこだわる
人生は競争だと思っている。
他人に負けるなんて許せない。
負けるぐらいなら、先に負かす。
負けそうになったら、一緒に引きずり下ろす。
第五の悪習慣:まず自分が話し、それから聞くふりをする
言いたいことは言わなければ損だと考える。
必ず先に主張する。
人の話は面倒だからあまり聞かない。
上司の話は聞いたふりだけしてすぐに忘れてしまう。
自分にとっていい話なら真面目に聞く。
第六の悪習慣:頼れるのは自分だけ
しょせん自分は人とは違うのだから、うまくやれるはずがない。
妥協するくらいなら、一人でやった方がましだと思っている。
自分の世界に行きたいし、出来るだけ周りとは関わり合いたくない。
これらのことは、第六の悪習慣「頼れるのは自分だけ」に該当する。
第七の悪習慣:自分をすり減らすのはいやだ
忙しすぎて、体を鍛えたり、勉強したりする時間がない。
そもそも、勉強も運動も面倒くさい。
如何でしたか? 分かっちゃいるけど、直らない 自分の性格やクセを直すってことは、直すことがいかに難しいかが、よく分かるんですけどねぇ~!
もし自分の性格・考え方をチェックしてみようという方は、□に印を入れてみてください!
このBLOGは再開以来駆け足で此処までやってきました。ついては29-31日は小休止し、2月1日から再開予定です。ご了承願います!
この『7つの習慣』は、1月30日、朝日新聞「be on Saterday」の「beランキング」「読んでお得なビジネス本」の3位のランクされ、自己啓発本の代表格との解説がありました。ご参考まで!
しげやん^-^コンニチハ~^
返信削除当たってるwwwwwこまるなぁ~^^
家でいるようになってからは、面倒な事は後回しにしている^^頼れるのは自分だけに当てはまる^^なるべく人に頼らずに自分で出来る事はするのがatiti今までやってきたことかな!
正しく悪習慣だらけ^^トホホ
昨日サテライトに行ってきたよ^^殆んど自分で出来るようになっています^^しげやんは足の調子はどうですか?しげやんは何曜日に行ってるんですか?またサテライトで会うかもしれませんね^-^楽しみです^^
atiti
RE: atitiさん
返信削除人に頼らず自分でできることはするのは、しげやんも同じです。それを、しげやんはリハビリになると思っています。自立心旺盛でいいことですよ!
サテライトには、まだよう行ってません。1月はウオームアップの月と考えデイサービスの8回だけです。2月以降は徐々にアップしてゆく積りです。サテライトの復帰も念頭にありますが、150日の限度が1月末で終わりますので、また改めてということになりそうです。早い機会にサテライトにもと考えていますから、お目に掛る機会があればいいですね!
それにしても、atitiさん、この寒い時期に毎日パトロールに励んでいるご様子、サテライトのリハビリで体調が良好とお見受けします。よかったですね、身体にあういい所ができて!
夫が会社のお金でこの講習会に行ってました。
返信削除きっと高額なんでしょうね。
効果はあったのかな?
しげやんさんの駆け足心配していましたが、ひと休みされるそうでよかったです。
2月を楽しみにしています。
すぐですけどね。
やっとできたので、明日送れるかな?
RE: megumeguさん
返信削除コヴィー氏のこの著書『7つの習慣』はビジネス本の世界的なベストセラーとして1500万部の売り上げがあり、36ヶ国語に翻訳された有名な本です。この著者の興した会社の日本法人があり、わが国でもセミナーやコンサルティングも行っているそうです。わたしも第一線を退いて大分絶つので詳しくは知らないんですが、世界的にも知られた方のようです。
ネックレス完成したのですか?連日お出かけのよう承っていましたが、やること素早いのですね!やはり、「子年」!
小休止。
返信削除ゆったりとされてくださいね。
なくて七癖といいますが
悪い習慣は身にしみやすい。
まったくサザエには耳が痛いのでございます。
RE: ばっちゃんさん
返信削除サザエさん、よくのお越しを・・・
きのうの朝日の付録のページに、サザエさんの連載の記事の
なかに、ケメ子のことが出ていました。ケメ子は大食漢なん
ですね~!
サザエさんは兎も角として元々の「ばっちゃん」のネーミン
グ、よくよく考えるに、「Xちゃん=〇ではない、〇をとれ
ない」から来てるのですか?長崎のマダムの名前と共によく
分かりません!