スポンジは日常家庭用品として各家庭で使われていますが,海南市は全国シェアー80%を占める一大産地なのです。パネルにできあがる図案は「ひなめぐり実行委員会」のメンバーである県立海南高校の生徒さんたちが考案したそうです。


実行委に入ったことで、これまで気にとめなかった地元商店街に「こんな店があるんだ」と興味を持つようになった2人。東美智実行委員長は「まちづくり活動を若い世代に引き継いでいかないといけません。そのためにも若い子たちがまちを見てくれるのはいいことですね」と喜んでいる。
開催期間の2/3を経過した現在までの進捗状況を時系列で紹介します。3/3までの残りの期間に、ぜひとも完成してもらいたいものですね!なおスポンジは6色あり一つかみ50円だそうです。色を指定されたポイントに貼り付けてゆけばできあがるそうです。なお、スポンジは地場産業の「ワコー」が提供。
昨年の完成度(2011.3.3) |
![]() |
今年度2.4mX4.8mパネル |
![]() |
パネル細目(マス目に貼り付ける・3万個で完成) |
![]() |
海南こだわりブランド認定品コーナー |
![]() |
2/3状況 |
![]() |
2/5状況 |
![]() |
2/14状況 |
![]() |
2/19(日)大人も背伸びして! |
![]() |
2/19(日)着物姿のお嬢ちゃんも! |
![]() |
2/19(日)状況・輪郭が出てきました |
絵がクッキリしてきました 2/28現在、乞う追い込み! |
なるほどスポンジアートでござりまするか、それがしも是非とも参加しとうござりまするのぉ!
返信削除おおぉどうやらまだ時間はござるようなれば、それがしとて足跡を残しとうござりまするぞ^^
モノノフどの
返信削除昨年は完成間近で終わりましたので今年はぜひ共完成させようと
意気込みまするによって、折角なら早めにお出かけ下され。
人が貼ったスポンジの上に重ねて貼る愚を避けるためにも!
”白地に赤く日の丸染めて”モノノフ殿の心意気如何。