みなさんは、いくつぐらい使ったことがあるのかなぁ~! しげやん、ネットサーフィンしていて見つけました。では、御開帳、ご開帳!
「世界から見ておかしな日本の7つの自動販売機」
24時間コンビニは開いているし、そのうえわが国の自動販売機にはいろいろあって、我々は慣れっこになってしまっているが、未成年者に買えないように、例えばタボスとか、お酒の自販機もあるが、エロエロなものも買える仕組みになっている。
われわれには慣れっこで当たり前だが、外国人からすれば異様だそうだ!
そこで、ちょっと変わった自動販売機を並べてみよう。
海外のブログに“おかしな自動販売機”というタイトルでアジアのいろいろな自動販売機がまとめられていたのだが、残念なことにそのほとんどが日本の自動販売機だった。
私たち日本人の目からは普通に見えても、世界の人々からはとてもおかしな物として写っているようである。 いったいどんな自動販売機が載っていたのか? そのうちの7つを掲載されていたコメントと一緒に紹介したい。
1.コカコーラの自動販売機ロボット

東京、渋谷駅に現れたコカ・コーラロボ。コーラを買わないとレーザーで撃ってくるぞ!
2.お米の自動販売機

とくに何もしないが家族を養うには十分の量の米が手に入る。
3.卵の自動販売機

今夜の夕食に卵が必要ならこれから買うと良い。
4.ネクタイの自動販売機

ネクタイを忘れた時に必要になるだろう。日本のビジネスマンはカラオケや飲み明かした時に使うのかな?
5.使用済みパンティの自動販売機

だから言っただろう? 日本は何でも手に入るって。あれは嘘じゃなくて真実だったんだよ。
6.ボードゲームの自動販売機

本やDVDだって自動販売機から購入できる。モノポリーは3千円だってさ!
7.カブトムシの自動販売機

日本ではカブトムシは珍しい生き物だが、一般的なペットでもある。そしてこれを自動販売機から手に入れるのも日本では一般的なのだ。
……うーん、こうしてみると日本ってけっこうおかしな国なんだなあ。
しげやん^^こんにちは~^^
返信削除変わった自販機があるんですね^^
卵の自販機はatiti見たことがあります^-^
ネクタイの自販機は見たことないですね^^
日本はまだ治安がいいから自販機置いても大丈夫なんでしょうが海外は治安が悪いからないんでしょう!!??
今日はいい天気でしたね^^でも少し寒かった!
atiti
RE* atitiさん
返信削除自動販売機の売上と電気代等費用との関係で採算が合えば
置けるのでしょう!ネクタイは売れるとは思いませんが・・
しげやんとこ、昔飲料品の業者に勧められてジュースや
コーヒーの自販機を博物館に来るお客用に設置したことが
あるんですよ!ある晩泥棒にコイン入れを壊されて盗まれ
ました。それからは再設置してません。付近も軒並み被害に
合いました。
こんばんは。
返信削除お米と卵は見たことがあります。
東京の地下鉄の入口のところには、花束の自動販売機もありますよ。
安売りチケットのお店の前では、安売りの新幹線の回数券チケットを売っているのも見たことがあります♪
RE: megさん
返信削除自販機で購入して呉れ採算が合えば何でもありなんでしょう
そういうことで東京では花束や新幹線チケットの販売もOK
なんでしょうね!対面販売で買うのにチョット気がひける品
には自販機は打ってつけでしょうね!